旅行記 ~島根~
2007.09.04 (Tue)
もう9月・・・遅くなっちゃったけど、先月の旅行記をUPします。
ヾ(;´▽`A``アセアセ ・・・・・・・・・

旦那さまのお友達がマリン好きで、シーズンは毎週のように海に行く人なの。
お友達というか・・・年齢も上で仕事のお付き合いを通して可愛がってくれてる方(*´ー`*)
そして、その方のマリン仲間たちと車5台、総勢20人以上で島根の海に行ってきました。
私たち夫婦以外は、1人1台以上ジェットスキーを所有している程のマリン好きで、ジェットスキー・マリンジェット・ウェイクボード・発電機・冷蔵庫・炊飯器・テント・テーブル・チェアー・ホットプレート・BBQセット・調理器具・食材・・・・
(・・・もう、書ききれないです・・・(。´-д-)。 )
大型の車にトレーラー付で大移動。
発送できるものは現地に送って、海で生活できるほどの重装備でした
w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
極めつけは、海に着くと簡易トイレ(工事現場とかで置いてるやつ)まで用意してあったの(゚ロ゚屮)屮ぉお!!
ジェットスキーは遊泳区域では禁止だから、場所探しも大変だったみたい。
今回は、メンバーの中に島根出身の方がいて、色々と手配をやってくれたそうです。
私としては、島根と言えば「砂時計」の舞台になったところ。
コミック全10巻も大人気だし、ドラマも好きで見てたから、名所観光もしたかったの。
でも、みんなは海が目的だから観光する気なんてサラサラなく・・・仁摩サンドミュージアムや鳴り砂の琴ヶ浜、石見銀山の近くの海だったのに、一切、観光なしでした
民宿から海までに「仁摩サンドミュージアムまで○キロ」っていう看板があったのだけど、毎日そこを素通りして海へ一直線。
私一人だけ、「1年計砂時計が見たい!!」って心の中で叫んでました!!ウワァァ━・゚・(。>ω<)・゚・━━ン!!!
・仁摩サンドミュージアムはこちら >> http://www.sandmuseum.jp/
でも、初日は私たちのメンバーだけで、まるでプライベートビーチ
それに、『島の星山のイルミネーション』というのがドラゴンボールにそっくりでね。
子供チームと一緒に、「ドラゴンボール見っけ!」なんて騒いじゃったよ(。→ˇ艸←)プッ
「ドラゴンボール」は再放送されてて、今の小学生や中学生にも人気みたいなの。
その子供たちのママ・パパ世代は私より年上ばかりで、「ドラゴンボールって何?」みたいな世代なんだけど、私は「ドラゴンボール」のリアル世代。
年甲斐もなく子供チームと一緒になって遊んでたわけです(・Θ・;)アセアセ…
・島の星山イルミネーション点灯【前編】
・島の星山イルミネーション点灯【後編】
3日間とも朝から夜まで一日中、海にいたの。
ご飯は、BBQ・焼きそば・たこ焼き(大阪人でしょ!?(。→ˇ艸←)プッ )・ホットケーキ・カレーライス・おでん・焼き鳥・ラーメン・・・
(・・・こちらも、書ききれないです・・・(。´-д-)。 )
毎食、海で自炊して食べました
自然の中で食べるご飯って、なんであんなにおいしいんだろう!
お酒もいつも以上においしかったです。
夜も花火をして、夏の海を大満喫しましたよ!
写真があればもっと楽しさを伝えられるんだろうけど、デジカメを持っていかなかったの。
一日中、海にいることが分かってたから、故障したり紛失するのが嫌でね・・・(-д-`*)ウゥ-
景色がきれいだったから、持っていけば良かったな(*´ー`*)
―――報告、おしまい♪

---------------------------------------------
---------------------------------------------
ヾ(;´▽`A``アセアセ ・・・・・・・・・

旦那さまのお友達がマリン好きで、シーズンは毎週のように海に行く人なの。
お友達というか・・・年齢も上で仕事のお付き合いを通して可愛がってくれてる方(*´ー`*)
そして、その方のマリン仲間たちと車5台、総勢20人以上で島根の海に行ってきました。
私たち夫婦以外は、1人1台以上ジェットスキーを所有している程のマリン好きで、ジェットスキー・マリンジェット・ウェイクボード・発電機・冷蔵庫・炊飯器・テント・テーブル・チェアー・ホットプレート・BBQセット・調理器具・食材・・・・
(・・・もう、書ききれないです・・・(。´-д-)。 )
大型の車にトレーラー付で大移動。
発送できるものは現地に送って、海で生活できるほどの重装備でした
w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
極めつけは、海に着くと簡易トイレ(工事現場とかで置いてるやつ)まで用意してあったの(゚ロ゚屮)屮ぉお!!
今回は、メンバーの中に島根出身の方がいて、色々と手配をやってくれたそうです。
私としては、島根と言えば「砂時計」の舞台になったところ。
コミック全10巻も大人気だし、ドラマも好きで見てたから、名所観光もしたかったの。
でも、みんなは海が目的だから観光する気なんてサラサラなく・・・仁摩サンドミュージアムや鳴り砂の琴ヶ浜、石見銀山の近くの海だったのに、一切、観光なしでした

民宿から海までに「仁摩サンドミュージアムまで○キロ」っていう看板があったのだけど、毎日そこを素通りして海へ一直線。
私一人だけ、「1年計砂時計が見たい!!」って心の中で叫んでました!!ウワァァ━・゚・(。>ω<)・゚・━━ン!!!
・仁摩サンドミュージアムはこちら >> http://www.sandmuseum.jp/
でも、初日は私たちのメンバーだけで、まるでプライベートビーチ

それに、『島の星山のイルミネーション』というのがドラゴンボールにそっくりでね。
子供チームと一緒に、「ドラゴンボール見っけ!」なんて騒いじゃったよ(。→ˇ艸←)プッ
「ドラゴンボール」は再放送されてて、今の小学生や中学生にも人気みたいなの。
その子供たちのママ・パパ世代は私より年上ばかりで、「ドラゴンボールって何?」みたいな世代なんだけど、私は「ドラゴンボール」のリアル世代。
年甲斐もなく子供チームと一緒になって遊んでたわけです(・Θ・;)アセアセ…
・島の星山イルミネーション点灯【前編】
・島の星山イルミネーション点灯【後編】
3日間とも朝から夜まで一日中、海にいたの。
ご飯は、BBQ・焼きそば・たこ焼き(大阪人でしょ!?(。→ˇ艸←)プッ )・ホットケーキ・カレーライス・おでん・焼き鳥・ラーメン・・・
(・・・こちらも、書ききれないです・・・(。´-д-)。 )
毎食、海で自炊して食べました

自然の中で食べるご飯って、なんであんなにおいしいんだろう!
お酒もいつも以上においしかったです。
夜も花火をして、夏の海を大満喫しましたよ!
写真があればもっと楽しさを伝えられるんだろうけど、デジカメを持っていかなかったの。
一日中、海にいることが分かってたから、故障したり紛失するのが嫌でね・・・(-д-`*)ウゥ-
景色がきれいだったから、持っていけば良かったな(*´ー`*)
―――報告、おしまい♪

---------------------------------------------
---------------------------------------------
utica(ユティカ) |
2007.09.06(木) 18:05 | URL |
【編集】
私もこんな団体がいたら、嫌です(。→ˇ艸←)プッ
でも、その辺はベテランさんたちだから、穴場ばかり探してくれるの。
過去3回とも、家族連れのいないジェットスキー遊泳区域ばかりでした♪
2日目以降にやってきた別の団体さんたちとも、仲良くしてましたよ!
台風のご心配もありがとうございました。
無事、帰ってこれたのだけど、溜まった家事や写真の整理に追われちゃって・・・(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
今回も、旅行記のUPがいつになることやら・・・
(´ ノ(ェ)・` )困ったクマ…
でも、その辺はベテランさんたちだから、穴場ばかり探してくれるの。
過去3回とも、家族連れのいないジェットスキー遊泳区域ばかりでした♪
2日目以降にやってきた別の団体さんたちとも、仲良くしてましたよ!
台風のご心配もありがとうございました。
無事、帰ってこれたのだけど、溜まった家事や写真の整理に追われちゃって・・・(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
今回も、旅行記のUPがいつになることやら・・・
(´ ノ(ェ)・` )困ったクマ…
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
たこ焼きまで(笑)。
でも家族で海へ行って、そんな団体がいたらやだな。。。
台風ですが無事帰って来られますように。