まだまだ宮崎が熱い!!
2007.08.07 (Tue)
最近、百貨店やスーパーに行くと、「宮崎特産物コーナー」をよく見かけるの。
こないだオーサカキング2007に行ったときも、宮崎ブースは大盛況
東国原知事の等身大パネルも置いてあって、写真を撮ってる人も沢山いました(。→ˇ艸←)プッ
残念なことに、実際には宮崎に行ったことがないんだよね。
3回ほど九州を旅したことはあるんだけど、宮崎の地に足跡は残さなかった・・・
今考えると惜しまれるなぁ~。
話題になってからじゃ、観光客もいっぱいだろうしil||li (つω-`*)il||li
桃鉄では、何度も宮崎の物件を買い占めてるんだけどさ。
チキン南蛮、チーズまんじゅう、ピーマン畑、宮崎牛、ゴルフ場、シーガイヤ
特に、ピーマン畑を買うと、不定期でイベントが発生するの。
急に「畑から小判が出た!」って報告があって、高い臨時収益が生まれるんだ!
押さえておかないと、まずい物件です(o→ܫ←o)
(・・・すみません。ゲームの話です(o〃_ _ )o)
昨年までの私の宮崎データは、桃鉄で鍛えられた物件しかインプットされていなかったの。
宮崎県民のみなさま、お気を悪くされたならごめんなさい・・・
でも、私の地元・奈良なんて、どんなとこにも鹿がいると思われてるのよ
何度そんな素朴な質問をされたことか・・・_| ̄|○
各都道府県の特産物や魅力って、地域外の人にはなかなか浸透しなかったり、その土地に住む人にとっても、認知度が低かったりするじゃない?
だから、今年1月の知事就任後、宮崎県をここまで話題にのぼらせた東国原知事の力ってすごいよね。
さすが、「県のセールスマン」!
宮崎地鶏のPRに始まり、宮崎産マンゴーのPRも大成功
「他にはどんな特産品があるの?」なんて期待までするようになっちゃいました(o→ܫ←o)
この前行った百貨店の特産品コーナーにも置いてあったんだけど、焼酎もなかなか有名みたいです。
確かに、九州って焼酎の本場だもんね。
私の友達も、九州出身の人は酒豪のイメージが強い。
鹿児島出身の友達の家には、いつも芋焼酎がストックされてたんだよね。
「酒は、芋焼酎たい!」って言ってました(笑)
もともと芋焼酎は、南九州で広く栽培されるサツマイモを原料とした焼酎なんだって。
だから昔は、鹿児島県と宮崎県のみで生産されていたらしいよ。
きっと、地元の人には愛着のあるお酒なんだよね。
現在では、日本各地で地元のサツマイモを使用したものが生産されるようになってきてるよね。
焼酎ブーム以降は、焼酎だけで1冊のメニュー表を用意しているお店もあったもの。
私はお酒好きなんだけど、焼酎はちょっと苦手だったの。
あの独特な匂いと癖のある味が・・・
だから、焼酎ブームのときは、意を決してチャレンジしたのよ。
だって、酒好きとしては、焼酎ブームに乗って楽しみたいじゃない?
※ただの負けず嫌い( -ノェ-)コッソリ
シソ焼酎、昆布焼酎、黒糖焼酎・・・癖のない焼酎はなんなくクリア。
麦焼酎、米焼酎・・・どうにかクリア。
残るは、芋焼酎・・・敗北・・・
_| ̄|○
そうなの、芋焼酎だけは、どうしても無理だったの。
他はロックでもガンガンOKだったのに、芋は薄めても薄めても無理・・・
焼酎ブームでは克服できなかったけど、今度こそ宮崎ブームに乗じて、本場の芋焼酎を極めてやるさ!
※ただの負けず嫌い( -ノェ-)コッソリ
とは言え、酒屋で売られている焼酎は種類が制限されてるし、百貨店の特産物コーナーも期間限定だったりするでしょ!?
とっておきの宮崎焼酎をGETするには、タカシマヤ通信販売が大活躍してくれるんだ!
gaaaaaaagbbjci)
>> タカシマヤ通信販売の公式サイト
タカシマヤ通信販売「お酒セレクション」では、タカシマヤ通信販売のバイヤーが、厳選した焼酎・日本酒が勢揃い!
もちろん、宮崎産の焼酎も揃ってます!
baaaaaaagbbjci)
>> お酒セレクションのサイト
ボトルも特徴も魅力的なものばかりだったので、ちょっとご紹介しちゃいますね!
●松の露酒造 『黄金瀬の煌』
haaaaaaagbbjci)
琥珀色になるまで良質な樽で眠らせた麦の長期貯蔵酒と芋焼酎の原酒をブレンドし、独特の深い味わいを引き出しています。
●櫻の郷醸造 『阿吽の人』
caaaaaaagbbjci)
本格芋焼酎の原酒です。
独特の甘味を持つ「白麹」を使い、歴史ある甕で寝かせながらまろやかさと旨みを引き出します。飲み口は,きりっと辛く、時とともに甘さとなって消えてゆく、まさに「あ・うん」の妙を感じさせる奥深い味わい。
●京屋酒造 『Hebess Ronde(ヘベスロンド)』
iaaaaaaagbbjci)
日向特産の平兵衛酢(へべス)を丹念に選別し、独自製法のリキュールを伝承の甕仕込み芋焼酎にブレンド。
美容と健康の維持に最適なビタミンCが豊富で女性に嬉しいリキュール!
●井上酒造 『カメ将軍』
daaaaaaagbbjci)
カメの秘めたる遠赤外線の特性を保ちつつ、芳醇な芋焼酎の旨みと香りを逃さぬ様、「蔵出しの旨さ」を追求した本格焼酎。
蛇口のついた本格的な甕でお届け。
私はこの中で、●京屋酒造 『Hebess Ronde(ヘベスロンド)』が気になるの。
焼酎なのに、洋酒と思わせるようなネーミングがついてるのも魅力。
Hebess=平兵衛酢(ヘベス)
平兵衛酢は日向でしか採れないカボスのこと。
通常のカボスよりジューシーで、種が少なく、皮も薄いのが特徴なんだって。
それに、非常にビタミンCが豊富なの。
ビタミンCは、疲労回復や高血圧・心臓病などの予防にも利用されているし美容と健康に欠かせないものでしょ!?
さらに、紫外線の多いこの季節にはシミ予防にも効果的
他にも、たんぱく質を合成する必須アミノ酢9種類のうち8種類が含まれているから、健康づくり、体力づくりには欠かせない自然食品だと言われているの。
こんなことを知っちゃ、美容・健康オタクの私がスルー出来るわけないじゃん(。◕ฺˇε ˇ◕ฺ。)
芋焼酎の臭みも、平兵衛酢が和らげてくれそうだしね?
飲みたいよ~飲みたいよ~+.゚(o☻ܫ☻o)゚+
まんまと、バイヤーさんの思惑にひっかかっちゃいました(。→ˇ艸←)プッ
普段はねー、お酒の通信販売って抵抗があるの。
以前、人気の芋焼酎「森伊蔵」の偽物がインターネットで販売された事があったでしょ?
珍しいお酒ほど、本物か偽者か判断できないしさー。
焼酎については、「違いが分かる女」じゃないからね(-д-`*)ウゥ-
ブームに乗じて、悪徳なことする人もいるし、安易に通信販売に頼るのって怖いのよ。
でも、タカシマヤ通信販売は、株式会社高島屋通信販売事業部が運営する通信販売専用サイト。
高島屋が誇る質の高い商品を様々取り揃えているの。
だから、安心・安全だよね
---------------------------------------------
---------------------------------------------
こないだオーサカキング2007に行ったときも、宮崎ブースは大盛況

東国原知事の等身大パネルも置いてあって、写真を撮ってる人も沢山いました(。→ˇ艸←)プッ
3回ほど九州を旅したことはあるんだけど、宮崎の地に足跡は残さなかった・・・
今考えると惜しまれるなぁ~。
話題になってからじゃ、観光客もいっぱいだろうしil||li (つω-`*)il||li
桃鉄では、何度も宮崎の物件を買い占めてるんだけどさ。
チキン南蛮、チーズまんじゅう、ピーマン畑、宮崎牛、ゴルフ場、シーガイヤ
特に、ピーマン畑を買うと、不定期でイベントが発生するの。
急に「畑から小判が出た!」って報告があって、高い臨時収益が生まれるんだ!
押さえておかないと、まずい物件です(o→ܫ←o)
(・・・すみません。ゲームの話です(o〃_ _ )o)
昨年までの私の宮崎データは、桃鉄で鍛えられた物件しかインプットされていなかったの。
宮崎県民のみなさま、お気を悪くされたならごめんなさい・・・
でも、私の地元・奈良なんて、どんなとこにも鹿がいると思われてるのよ

何度そんな素朴な質問をされたことか・・・_| ̄|○
各都道府県の特産物や魅力って、地域外の人にはなかなか浸透しなかったり、その土地に住む人にとっても、認知度が低かったりするじゃない?
だから、今年1月の知事就任後、宮崎県をここまで話題にのぼらせた東国原知事の力ってすごいよね。
さすが、「県のセールスマン」!
宮崎地鶏のPRに始まり、宮崎産マンゴーのPRも大成功

「他にはどんな特産品があるの?」なんて期待までするようになっちゃいました(o→ܫ←o)
この前行った百貨店の特産品コーナーにも置いてあったんだけど、焼酎もなかなか有名みたいです。
確かに、九州って焼酎の本場だもんね。
私の友達も、九州出身の人は酒豪のイメージが強い。
鹿児島出身の友達の家には、いつも芋焼酎がストックされてたんだよね。
「酒は、芋焼酎たい!」って言ってました(笑)
もともと芋焼酎は、南九州で広く栽培されるサツマイモを原料とした焼酎なんだって。
だから昔は、鹿児島県と宮崎県のみで生産されていたらしいよ。
きっと、地元の人には愛着のあるお酒なんだよね。
現在では、日本各地で地元のサツマイモを使用したものが生産されるようになってきてるよね。
焼酎ブーム以降は、焼酎だけで1冊のメニュー表を用意しているお店もあったもの。
私はお酒好きなんだけど、焼酎はちょっと苦手だったの。
あの独特な匂いと癖のある味が・・・
だから、焼酎ブームのときは、意を決してチャレンジしたのよ。
だって、酒好きとしては、焼酎ブームに乗って楽しみたいじゃない?
※ただの負けず嫌い( -ノェ-)コッソリ
シソ焼酎、昆布焼酎、黒糖焼酎・・・癖のない焼酎はなんなくクリア。
麦焼酎、米焼酎・・・どうにかクリア。
残るは、芋焼酎・・・敗北・・・


そうなの、芋焼酎だけは、どうしても無理だったの。
他はロックでもガンガンOKだったのに、芋は薄めても薄めても無理・・・
焼酎ブームでは克服できなかったけど、今度こそ宮崎ブームに乗じて、本場の芋焼酎を極めてやるさ!

※ただの負けず嫌い( -ノェ-)コッソリ
とは言え、酒屋で売られている焼酎は種類が制限されてるし、百貨店の特産物コーナーも期間限定だったりするでしょ!?
とっておきの宮崎焼酎をGETするには、タカシマヤ通信販売が大活躍してくれるんだ!
>> タカシマヤ通信販売の公式サイト
タカシマヤ通信販売「お酒セレクション」では、タカシマヤ通信販売のバイヤーが、厳選した焼酎・日本酒が勢揃い!
もちろん、宮崎産の焼酎も揃ってます!
>> お酒セレクションのサイト
ボトルも特徴も魅力的なものばかりだったので、ちょっとご紹介しちゃいますね!
●松の露酒造 『黄金瀬の煌』
琥珀色になるまで良質な樽で眠らせた麦の長期貯蔵酒と芋焼酎の原酒をブレンドし、独特の深い味わいを引き出しています。
●櫻の郷醸造 『阿吽の人』
本格芋焼酎の原酒です。
独特の甘味を持つ「白麹」を使い、歴史ある甕で寝かせながらまろやかさと旨みを引き出します。飲み口は,きりっと辛く、時とともに甘さとなって消えてゆく、まさに「あ・うん」の妙を感じさせる奥深い味わい。
●京屋酒造 『Hebess Ronde(ヘベスロンド)』
日向特産の平兵衛酢(へべス)を丹念に選別し、独自製法のリキュールを伝承の甕仕込み芋焼酎にブレンド。
美容と健康の維持に最適なビタミンCが豊富で女性に嬉しいリキュール!
●井上酒造 『カメ将軍』
カメの秘めたる遠赤外線の特性を保ちつつ、芳醇な芋焼酎の旨みと香りを逃さぬ様、「蔵出しの旨さ」を追求した本格焼酎。
蛇口のついた本格的な甕でお届け。
私はこの中で、●京屋酒造 『Hebess Ronde(ヘベスロンド)』が気になるの。
焼酎なのに、洋酒と思わせるようなネーミングがついてるのも魅力。
Hebess=平兵衛酢(ヘベス)
平兵衛酢は日向でしか採れないカボスのこと。
通常のカボスよりジューシーで、種が少なく、皮も薄いのが特徴なんだって。
それに、非常にビタミンCが豊富なの。
ビタミンCは、疲労回復や高血圧・心臓病などの予防にも利用されているし美容と健康に欠かせないものでしょ!?
さらに、紫外線の多いこの季節にはシミ予防にも効果的

他にも、たんぱく質を合成する必須アミノ酢9種類のうち8種類が含まれているから、健康づくり、体力づくりには欠かせない自然食品だと言われているの。
こんなことを知っちゃ、美容・健康オタクの私がスルー出来るわけないじゃん(。◕ฺˇε ˇ◕ฺ。)
芋焼酎の臭みも、平兵衛酢が和らげてくれそうだしね?
飲みたいよ~飲みたいよ~+.゚(o☻ܫ☻o)゚+
まんまと、バイヤーさんの思惑にひっかかっちゃいました(。→ˇ艸←)プッ
普段はねー、お酒の通信販売って抵抗があるの。
以前、人気の芋焼酎「森伊蔵」の偽物がインターネットで販売された事があったでしょ?
珍しいお酒ほど、本物か偽者か判断できないしさー。
焼酎については、「違いが分かる女」じゃないからね(-д-`*)ウゥ-
ブームに乗じて、悪徳なことする人もいるし、安易に通信販売に頼るのって怖いのよ。
でも、タカシマヤ通信販売は、株式会社高島屋通信販売事業部が運営する通信販売専用サイト。
高島屋が誇る質の高い商品を様々取り揃えているの。
だから、安心・安全だよね

---------------------------------------------
---------------------------------------------
パケ放題にしている友達は、ケータイでネット利用してるって言ってます。
通常の場合は、毎月、10万以上パケット代がかかるんだって!
そういう人は十分元が取れると思うんだけど、ネットはPCからが一番☆
私はパケ放題にすることないだろうなぁ~。
通常の場合は、毎月、10万以上パケット代がかかるんだって!
そういう人は十分元が取れると思うんだけど、ネットはPCからが一番☆
私はパケ放題にすることないだろうなぁ~。
あ、「あつい」違いだね
宮崎で一番有名な芋焼酎は、やっぱり「霧島」でしょう♪
県外で販売されてる霧島は25度なんだけど、県内のは20度なので、県外に住んでる友達は、わざわざ宮崎のを送ってもらうんだって
すごい情熱だよね♪
りんりんさんって、奈良なんだぁ♪
私がとっても仲良くしてもらってるののさんも、奈良なんだよ~!
奈良って、まだ行ったことないから気になります☆
さて、我が家は明日・明後日と、パパの実家に里帰りです。うちのパパ、明日から10連休なんだよ~凄いよね(笑)

宮崎で一番有名な芋焼酎は、やっぱり「霧島」でしょう♪
県外で販売されてる霧島は25度なんだけど、県内のは20度なので、県外に住んでる友達は、わざわざ宮崎のを送ってもらうんだって

すごい情熱だよね♪
りんりんさんって、奈良なんだぁ♪
私がとっても仲良くしてもらってるののさんも、奈良なんだよ~!
奈良って、まだ行ったことないから気になります☆
さて、我が家は明日・明後日と、パパの実家に里帰りです。うちのパパ、明日から10連休なんだよ~凄いよね(笑)
奈良!修学旅行で行ったよー。
うんうん、ドコでも鹿がいるイメージ。違うの?
桃鉄、懐かしい~。
私も何回か遊んだことあるけど特産品までは覚えてないわー。
さすがゲーマー、やるわね。
チーズまんじゅうは知らなかったなー。
あとはバッチリよ♪
うんうん、ドコでも鹿がいるイメージ。違うの?
桃鉄、懐かしい~。
私も何回か遊んだことあるけど特産品までは覚えてないわー。
さすがゲーマー、やるわね。
チーズまんじゅうは知らなかったなー。
あとはバッチリよ♪
霧島は有名だよね。
でも、県外と県内ではアルコール度数が違うんだ!知らなかった(。・ω・)
そうそう、ののさんが奈良って気付いてたよ。
コメントで奈良ネタを見かけたことがあったから(笑)
同郷の人が見つかると嬉しいね♪
パパさん、10連休か~。
里帰り以外にも色々お出かけするんだろうなぁ。
楽しんでね
でも、県外と県内ではアルコール度数が違うんだ!知らなかった(。・ω・)
そうそう、ののさんが奈良って気付いてたよ。
コメントで奈良ネタを見かけたことがあったから(笑)
同郷の人が見つかると嬉しいね♪
パパさん、10連休か~。
里帰り以外にも色々お出かけするんだろうなぁ。
楽しんでね

鹿はねー、奈良市内(特に奈良公園)限定なの。
私の育った市では、鹿は全然いてないよ!
桃鉄は、単純なとこが好きなんだよね。
このゲームからゲーマー魂に火がついちゃったようなもんだし(笑)
新しいのがリリースされるたび、買ってます(o→ܫ←o)
それまでは、コントローラーの操作が苦手で、アクションもRPGも全然やんなかったの。
でも、桃鉄は操作テクニックが必要ないからはまっちゃってさー、
桃鉄ノートなんかもつくっちゃってさー、
全物件コンプ目指しちゃったりさー・・・
旦那さまは、私の新たな一面に引いてしまってたけどね(´-ω-`)
色々なゲームをやるより、数本を深く掘り下げるのが好きみたいです。
私の育った市では、鹿は全然いてないよ!
桃鉄は、単純なとこが好きなんだよね。
このゲームからゲーマー魂に火がついちゃったようなもんだし(笑)
新しいのがリリースされるたび、買ってます(o→ܫ←o)
それまでは、コントローラーの操作が苦手で、アクションもRPGも全然やんなかったの。
でも、桃鉄は操作テクニックが必要ないからはまっちゃってさー、
桃鉄ノートなんかもつくっちゃってさー、
全物件コンプ目指しちゃったりさー・・・
旦那さまは、私の新たな一面に引いてしまってたけどね(´-ω-`)
色々なゲームをやるより、数本を深く掘り下げるのが好きみたいです。
美容と健康によくても飲み過ぎちゃ駄目だよ(。→ˇ艸←)プッ ←マネしてみた
ただのブログライターの記事にしてはリキ入っていますね。
カボス酎が美味しいから平兵衛酢も美味しいんだろうな~
でも720mlで5.250円か。
ヨッパマンにはもったいないな。。。
ただのブログライターの記事にしてはリキ入っていますね。
カボス酎が美味しいから平兵衛酢も美味しいんだろうな~
でも720mlで5.250円か。
ヨッパマンにはもったいないな。。。
はい!飲みすぎには注意します。
utica(ユティカ)さんも、飲み過ぎちゃ駄目だよ(。→ˇ艸←)プッ
自分の興味のあるネタだと、リキ入っちゃいますね~。
銘酒は高くてなかなか自分では手が出せないけど、平兵衛酢と芋焼酎って飲んでみたいなぁ。
utica(ユティカ)さんも、飲み過ぎちゃ駄目だよ(。→ˇ艸←)プッ
自分の興味のあるネタだと、リキ入っちゃいますね~。
銘酒は高くてなかなか自分では手が出せないけど、平兵衛酢と芋焼酎って飲んでみたいなぁ。
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
ケータイサイトは確かにパケット定額制でないと…
ドコモで4000円ほど…。
それだけ稼ぐとなるとダウンさんの獲得がカギかなぁ~
のんべえ万歳!!拍手