正義のミカタ ~I'm a loser~
2007.07.08 (Sun)
私は読書好きです。
はまってしまうと、寝る間を惜しんで読書に没頭してしまうんですよね~
旦那さまにも呆れられてます・・・
最近は、長編小説はちょっと控え気味。
でも、面白そうな小説があると、読みたい欲求がうずいてしまいます。
今、気になるのが、本多孝好さんの「正義のミカタ ~I'm a loser~」
本多孝好さんの作品は、『MISSING』と『ALONE TOGETHER』を読んだことがあるの。
初めて読んだのが、『MISSING』。
『MISSING』は、5作品を収録した短編集。
長編小説のように、気合を入れて読まなくていいので、気楽な気持ちで手に取りました。
それに、表紙にも魅力を感じたの
なんだか透き通っていてはかなげな感じが、興味をそそる本でした。
読んでみると、5作品共通して、とても繊細で美しい。
私が好きなよしもとばななさんを思い出してしまいました。
彼女の作品も、死をモチーフに使いながら、美しい作品が多かったの。
本多孝好さんの描く女性は、とても魅力的。
ちょっとエキセントリックなとこがあるんだけど、守ってあげたくなる繊細な女性が多いんです。
「女性の観察眼が鋭いな~」なんて思っちゃいました。
次に読んだ『ALONE TOGETHER』は、長編小説。
長編としてのまどろっこしさは全然なく、最初から話しに引き込まれました。
主人公が特殊能力を持つ設定なんだけど、それは導入部に過ぎないの。
『MISSING』とは違って、奇抜な展開??・・・なんて思ったけど、後は、人間の心理を深く探った叙情的で共感できるストーリー。
彼の文章はとても美しくて、長編でも一気に読めるんだよね。
それも、ページをめくるごとにすんなり心に染み入るから読んだ後の疲労感もない。
こういう作家さんって好きです。
そして、前作、『真夜中の五分前』から、約2年半。
やっと、ファン待望の書き下ろし新刊『正義のミカタ ~I'm a loser~』が、発売されました!

本多孝好さんの作品って、今まで恋愛小説が多かったんだけど、今回は、青春小説!!
◆大学生が主人公の青春小説◆
「高校時代いじめられていた蓮見亮太は、違う自分に生まれ変わろうとの決意を秘め大学に入学するが、入学早々、自分をいじめていた同級生と大学校舎で再会する・・」
私は「守ってあげたいタイプ」ではなかったので、自分の身は自分で守ってたつもり。
正義の味方は「私!?」なんて思っちゃいました。
でも、よく考えてみると、やっぱり正義の味方は「父」かな?
口うるさくて、「うざい」なんて思ってた時期もあるけど、要所要所で私を支えてくれてたの。
ふと振り返ると、父の助言で救われた場面がいっぱいあることに気付きました。
以前、人間不信で気持ちが不安定になった時期があったんだけど、そのとき父は、
「 色々な人間がいてるけど、親や兄弟は、お前を
見捨てたりせーへん。
血のつながりってもんは、お前が思ってる以上に
固いもんや! 」
って一喝してくれたんです。
それまでうじうじしてた気持ちが吹っ飛びました!
ビバ!父ちゃん
恥ずかしくてお礼なんて言えなかったんだけど、感謝してます。
誰にとっても、振り返ると正義の味方っているんじゃないのかな?
その人の存在で、どん底から救われたとか守ってもらえたとか・・・
そんなことを思い返すためにも、『正義のミカタ ~I'm a loser~』を読んでみたいんだよね。
本多孝好さんの切り口も気になるし。
一体、どんな『正義』が描かれてるんだろう!?
---------------------------------------------
---------------------------------------------
はまってしまうと、寝る間を惜しんで読書に没頭してしまうんですよね~

旦那さまにも呆れられてます・・・
最近は、長編小説はちょっと控え気味。
でも、面白そうな小説があると、読みたい欲求がうずいてしまいます。
本多孝好さんの作品は、『MISSING』と『ALONE TOGETHER』を読んだことがあるの。
初めて読んだのが、『MISSING』。
『MISSING』は、5作品を収録した短編集。
長編小説のように、気合を入れて読まなくていいので、気楽な気持ちで手に取りました。
それに、表紙にも魅力を感じたの

なんだか透き通っていてはかなげな感じが、興味をそそる本でした。
読んでみると、5作品共通して、とても繊細で美しい。
私が好きなよしもとばななさんを思い出してしまいました。
彼女の作品も、死をモチーフに使いながら、美しい作品が多かったの。
本多孝好さんの描く女性は、とても魅力的。
ちょっとエキセントリックなとこがあるんだけど、守ってあげたくなる繊細な女性が多いんです。
「女性の観察眼が鋭いな~」なんて思っちゃいました。
次に読んだ『ALONE TOGETHER』は、長編小説。
長編としてのまどろっこしさは全然なく、最初から話しに引き込まれました。
主人公が特殊能力を持つ設定なんだけど、それは導入部に過ぎないの。
『MISSING』とは違って、奇抜な展開??・・・なんて思ったけど、後は、人間の心理を深く探った叙情的で共感できるストーリー。
彼の文章はとても美しくて、長編でも一気に読めるんだよね。
それも、ページをめくるごとにすんなり心に染み入るから読んだ後の疲労感もない。
こういう作家さんって好きです。
そして、前作、『真夜中の五分前』から、約2年半。
やっと、ファン待望の書き下ろし新刊『正義のミカタ ~I'm a loser~』が、発売されました!

本多孝好さんの作品って、今まで恋愛小説が多かったんだけど、今回は、青春小説!!
◆大学生が主人公の青春小説◆
「高校時代いじめられていた蓮見亮太は、違う自分に生まれ変わろうとの決意を秘め大学に入学するが、入学早々、自分をいじめていた同級生と大学校舎で再会する・・」
私は「守ってあげたいタイプ」ではなかったので、自分の身は自分で守ってたつもり。
正義の味方は「私!?」なんて思っちゃいました。
でも、よく考えてみると、やっぱり正義の味方は「父」かな?
口うるさくて、「うざい」なんて思ってた時期もあるけど、要所要所で私を支えてくれてたの。
ふと振り返ると、父の助言で救われた場面がいっぱいあることに気付きました。
以前、人間不信で気持ちが不安定になった時期があったんだけど、そのとき父は、
「 色々な人間がいてるけど、親や兄弟は、お前を
見捨てたりせーへん。
血のつながりってもんは、お前が思ってる以上に
固いもんや! 」
って一喝してくれたんです。
それまでうじうじしてた気持ちが吹っ飛びました!
ビバ!父ちゃん
恥ずかしくてお礼なんて言えなかったんだけど、感謝してます。
誰にとっても、振り返ると正義の味方っているんじゃないのかな?
その人の存在で、どん底から救われたとか守ってもらえたとか・・・
そんなことを思い返すためにも、『正義のミカタ ~I'm a loser~』を読んでみたいんだよね。
本多孝好さんの切り口も気になるし。
一体、どんな『正義』が描かれてるんだろう!?
---------------------------------------------
---------------------------------------------
カッコイー!!!パパさんカッコいいですね
ん~私の中では仮面ライダーかな。小さい時のテレビのイメージが強すぎる(笑)私の友達(今21歳の子)はセーラームーンだって言ってましたよ★

こんろ |
2007.07.08(日) 16:45 | URL |
【編集】
訪問andコメントを・:*:・(≧∇≦*人)・:*:・ありがとうございました。
本はσ(・・*)ワタシも好きで、読み始めるとやはり没頭してしまいます^^;
ま、σ(・・*)ワタシの場合本に限らず、何にでもなのですが。
梅シロップ。
是非チャレンジしてみて下さい。
お酒にも、ジュースにも、ゼリーにも、シャーベットにも…何にでもOKで、1週間で飲めますよ~♪
本はσ(・・*)ワタシも好きで、読み始めるとやはり没頭してしまいます^^;
ま、σ(・・*)ワタシの場合本に限らず、何にでもなのですが。
梅シロップ。
是非チャレンジしてみて下さい。
お酒にも、ジュースにも、ゼリーにも、シャーベットにも…何にでもOKで、1週間で飲めますよ~♪
スゴイ!色々読んでますね~!!
しかも文学作品がずらり。
実はよしもとばななさんの作品は一つか二つかしか読んだことがないので、もしよければおススメなり教えてください♪
しかも文学作品がずらり。
実はよしもとばななさんの作品は一つか二つかしか読んだことがないので、もしよければおススメなり教えてください♪
私は冷めた子供だったので、小さいときみたTVやアニメの主人公は、「けっ!( ̄ε ̄*)」って感じだったんです(笑)
父は、やっぱり頼りになりますね!
父は、やっぱり頼りになりますね!
私も、読書やゲームなど、やり始めると家事そっちのけ・・・
のめり込むタイプです♪
梅シロップは是非チャレンジしてみます。
いい梅探そうっと!
のめり込むタイプです♪
梅シロップは是非チャレンジしてみます。
いい梅探そうっと!
昔に比べると、かなりペースが落ちたんだけど、本は好きです。
吉本ばなな時代の本は、ほとんど実家にありますよ♪
よしもとばななに改名してからは、読んでないんだけど・・・
やっぱり代表作の「つぐみ」がおススメですね☆-(^ー'*)
上下巻の「アムリタ」も好きです!
昔は漫画より本が好きだったんだけど、最近は面白い本が見つからなくて・・・
漫画好きになっちゃいました!
吉本ばなな時代の本は、ほとんど実家にありますよ♪
よしもとばななに改名してからは、読んでないんだけど・・・
やっぱり代表作の「つぐみ」がおススメですね☆-(^ー'*)
上下巻の「アムリタ」も好きです!
昔は漫画より本が好きだったんだけど、最近は面白い本が見つからなくて・・・
漫画好きになっちゃいました!
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |