fc2ブログ
05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

ラベンダー収穫祭に初参加!

2007.06.24 (Sun)

 今日は、ラベンダーの一番摘みを
 使って行われるラベンダー収穫祭に
 初参加!
 ラベンダースティックを作ってきました。
 普段は、毎週火曜日にアロマ&ハーブ
 セラピー講座に通ってるんですが、
 今日は特別。
 毎年、年に一回行われるイベント
 だそうです。
 金沢のハーブガーデンから届いた
 ラベンダーは、とても香りが良くて
 癒されてきましたよ

完成品の写真しかありませんが、簡単に作り方もご紹介します

◆材料◆
 ラベンダー(グロッソ)11本、糸、紐、手芸用ボンド

◆作り方◆
 ①新鮮なラベンダーの脇枝や葉をとり、束にして花の根元を紐で
  かたく結ぶ。
 ②蕾の部分が膨らまないように、紐で軽くらせん状に縛っておく。
 ③茎を折らないように注意しながら、蕾を包む様な感じで茎を
  折り返す。
 ④茎を縦糸、リボンを横糸に見立てて、平織りの要領でリボンを
  編んでいく。
  (裏・表・裏・表 と、交互に)
 ⑤巻き終わりをボンドで止め、リボンで飾り結びをして完成!!

これは、新鮮なラベンダーを使わないと、茎が折れてしまうために、上手く作れないそうです
本数は、茎の太さに合わせて、9本や11本、13本と奇数本でそろえればいいとのこと。
ラベンダースティックは、このまま立てて乾かしておくと、乾燥して長期間いい香りが楽しめるそうですよ!
先生が3年前に作ったスティックを紹介してくれましたが、まだいい香りがしました。

香りが薄くなってきたと感じたときは、蕾の部分を手でグッグッと握ることで、中の蕾がはじけ、また良い香りが復活するそうです



 雨の中、参加した甲斐がありました。


---------------------------------------------

---------------------------------------------
20:24  |  日記  |  Trackback(0)  |  Comment(2)

コメント

ラベンダーの香りって

すごく安らぎますよね♪
大人になると、香りの違いとか、香りで癒されるとかって、分かるようになってきた気がしますv-410
りんりんさん、講座に通ってるんですね♪
アロマセラピーって、すごく興味ありますv-344
写真もキレイに撮れてて素敵ですv-353 応援ぽち!
ひまわりママ |  2007.06.25(月) 10:15 | URL |  【編集】

ひまわりママさんへ

アロマ&ハーブセラピー講座は全8回コースなんで、明日で最終日。
とっても淋しいです・・・(・_・、)グスン
ハーブを使ったお料理を教えていただいたり、ポプリやソープを作ったり、毎週楽しみでした。
ひまわりママさんのサークル活動みたいに、長期の活動に参加したいなぁ~!
りんりん |  2007.06.25(月) 12:24 | URL |  【編集】

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

トラックバック

この記事のトラックバックURL

→http://fc2rinrin55.blog98.fc2.com/tb.php/409-f088fae8

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |