fc2ブログ
02月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫04月

明治安田の学資のほけん

2013.03.06 (Wed)

明治安田生命のブログレポート企画に参加中♪

「明治安田の学資のほけん」をご紹介しますkirakiragirl.gif

meijiyasuda001JPG.jpg

「明治安田の学資のほけん」は、
明治安田生命が提供する学資保険(こども保険)。
学資保険とは、
こどもの教育資金のための保険のことで、
満期時(15歳満期、18歳満期など)に
満期保険金が受け取れる“生命保険”の一種です。

「明治安田の学資のほけん」では、
受取率の大幅な向上を実現!
がんと診断された場合、
その後の保険料が不要となるタイプもあるそう。

meijiyasuda002JPG.jpg
【ご契約例】 
被保険者(お子さま):0歳
ご契約者:30歳 男性
保険料払込期間:15歳払込満了
保険期間:21歳満期
基準保険金額:50万円
保険契約の型:Ⅰ型
月掛保険料[口座振替料率]:9,890円

契約例の場合は、月々1万円未満の保険料。
15歳で満了と言うのも良いですね。
計画的に教育資金をためられる点や
受取率が高い点も魅力に感じますハート

うちの息子ちゃんももうすぐ3歳。
妊娠中に学資保険を検討しましたが、
産後にどれだけ支出が増えるかも分からず、
かといって収入アップの見込みもなく・・・
保留に

そのまま未加入でしたが、
昨年は夫婦ともに手術を受けるなど
健康について考える機会があり、
保険についても見直しをしていて
また学資保険についても考え始めましたソ猝ヨ

今回はお勉強のために、
学資保険イベント(2月19日実施)に参加した
ブロガーさんの記事も熟読。
特に、同世代のお子さんをお持ちで
学資保険未加入のゆっこさんの記事が印象に残りました。

meijiyasuda004JPG.jpg

meijiyasuda003JPG.jpg
ゆっこさんと同じく、
妊娠中や息子ちゃんが0歳のときまでは
ママ友などでも学資保険の話題が出ていましたが、
1歳を過ぎると全然。。。

「契約は早い方が受取率が多い。」と言うのは分かっていても、
「また後で考えよう・・・」と思ってしまい日が経ちました。

でも、加入するにも
被保険者(子ども)の年齢は6才までと言う制限が。
それまでに加入するべきか、
加入しないで他の計画をたてるかを決断しなければダメだと
再認識させてもらいました。

契約者に万が一のことがあれば払い込みが免除されることや
年末調整の控除対象になるメリットは
保険商品ならでは。
途中解約すると元本割れすることや
破たん時の保障などデメリットもあるので、
無理の無い範囲で貯金とともに計画していこうと思いますにこ


clover 明治安田の学資のほけん





---------------------------------------------

---------------------------------------------
11:47  |  紹介 キャンペーン  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

コメント

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

トラックバック

この記事のトラックバックURL

→http://fc2rinrin55.blog98.fc2.com/tb.php/2009-fceef949

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |