fc2ブログ
05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

安産祈願@帯解寺

2010.03.03 (Wed)

 安産祈願 
2009年11月1日(日) 13w0d(妊娠4ヶ月)

妊娠5ヶ月目に入った最初の戌の日に
妊婦さんが腹帯を巻いて安産を願うらしい。

うちの母から、「戌の日はいつ?」「腹帯をもらってこようか?」
なんて聞かれて、初めて知りました。

地域によって少々違うみたいですが、
うちの母や助産師さんが言うには、
戌の日に腹帯を巻くと良いらしく、
安産祈願はそれまでに済ませば良いとのこと。
(戌の日にこだわらなくてもいいみたい。)

でも、ちょうど5ヶ月に入る前に、
年に一度あるかないかの吉日(大安&戌の日&日曜日)があったので、
旦那さまと一緒に安産祈願に行ってきました。
因みにその日は11月1日(111:ワンワンワン)で
犬の日でもあったみたい(笑)

PD0911010003.jpg
安産祈願に訪れたのは、奈良の帯解寺(おびとけでら)

PD0911010005.jpg
皇室縁の安産祈願のお寺で、美智子皇后や紀子さま、雅子さまにも
腹帯を献上されているそう。

吉日でしたが、大雨&祈祷受付ギリギリの時間に参拝したことで、
駐車場も空いていたし、
それほど待たずに安産祈願をしてもらうことが出来ました。

PD0911010012.jpg
約30分刻みで安産祈祷。
前組はほぼ満席(30家族くらい?)でしたが、最終組は2家族だけ。

寒くて天候も悪かったのですが、和室で待つことも出来るし、
全体的にこじんまりした感じが気に入りましたハート

PD0911010009.jpg
↑「安産祈願の犬のぬいぐるみ??」と思いきや、「お父さん」(笑)
ちゃんと首には、「SoftBank」のタグも。

PD0911010036.jpg
祈祷受付&待ち時間&祈祷時間を合わせて約1時間弱。
2組だけで安産祈祷をしてもらえたし、
家族ごとに本尊の地蔵菩薩像の周りをぐるーと一周できたり、
有難い感じがあります。

腹帯はお寺で買うことも可能ですが、持参することも可能。
私は、犬印本舗のさらしタイプの腹帯と
補助ベルトがセットになった妊婦帯を持参。
複数でもそれぞれ朱印を押して、祈祷してもらえましたにこ



戌の日については、こちらのサイトがオススメ♪
犬印本舗(戌の日カレンダー)

安産に関するコンテンツも多くて、
安産祈願の壁紙やスクリーンセーバーもダウンロード可。
私もこれをダウンロードして、現在設定しています♪

531_2s.gif
↑スタイリッシュなデザインでは無いけど(笑)
何だか和む雰囲気の壁紙ラブリィハート

母子ともに健康で、良い出産になりますように1017680.gif


---------------------------------------------

---------------------------------------------
09:03  |  妊娠・出産  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

コメント

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

トラックバック

この記事のトラックバックURL

→http://fc2rinrin55.blog98.fc2.com/tb.php/1645-94a782d1

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |