【妊娠初期(~4ヶ月)】不安だらけだったけど・・・
2010.03.02 (Tue)
せっかく【日記 妊娠・出産】カテゴリーを追加したので、
妊娠当初のことを振り返って書き留めておきます。

写真素材(c)NOION
我が家は今年で結婚10年目。
世間一般では、遅い第一子の誕生になると思います。
結婚当初は、夫婦で普通に将来の話もしたし、
数年後には子供も作る方針でしたが・・・
その後、旦那さまの実家や家業の方で色々ありまして・・・
旦那さまが、義母や義兄、仕事のことで不安を抱え、
私たち夫婦のことは二の次になっていきました。
お互い、きちんと話をした上での決断では無かったので、
たまにそのことでお互いがギスギスしたり・・・
でも、そのうち「2人の方が気楽だな~」なんて思えるときもあって、
モヤモヤを抱えながら、のらりくらりと2人暮らしを続けてきました。
でも、昨年の夏に思い切って旦那さまに話を切り出し、
子供についてのお互いの思いや今後どうするかを相談。
年齢的にも経済的にも苦労するかも知れないけど、
子供を作ることに決めました。
それから、翌月には妊娠発覚☆
子作り開始までは長い道のりでしたが、
なぜかその後はスピード展開で
逆に気持ちが追いつかず・・・
妊娠発覚直前に皮膚疾患が発覚したり、
タバコやお酒を止める決断もつかず、
妊娠を素直に喜べなくて・・・
産婦人科の初診でも卵巣の腫れが見つかって、
数ヶ月経過観察をして安定期に入れば手術をする話が出たり・・・
今となっては、禁酒禁煙も成功し、
卵巣の腫れも自然に縮んで手術不要になったけど、
あの頃は不安だらけだったな。。。
妊娠初期って、お腹も目立たないし、
周りに妊婦だと気付いてもらいにくいとき。
でも、妊婦さんは不安でいっぱいのときだと思うし、
つわりもひどくて辛い時期。
私も、妊娠3ヶ月目から食べづわりがひどくなって、
咀嚼しているとき以外は常に気持ち悪い状態・・・
何に対してもやる気は起きないし、集中力も続かなくて、
嫌な時期でした。
でも、周りから見ると、ぐうたらに拍車がかかったとしか思えず
旦那さまに理解してもらうのに苦労したんだけどね。
(食っちゃ寝。食っちゃ寝。。。だしね
)
振り返ってみると不安だらけの妊娠初期でしたが、
今となってはいい思い出。
禁酒禁煙に成功したことでちょっとだけ自信もついたし、
自分の体についてももっと検診を受けたり
健康に注意しようと思ったし。
どんぞこに落ちるのも早いけど、
復活も早い自分自身を面白く思えたり。。。
あまり出歩かずうだうだしてた分、
なんだか自分自身と向き合って仲良くなれた気がします(笑)
もちろん、お腹のベビちゃんが最優先だけど、
まずは自分を労わってあげないとね~
自分で自分を褒めてあげて、調子に乗らせて、
出産や育児の不安をごまかしちゃえ~的な妊娠初期でした
---------------------------------------------
---------------------------------------------
妊娠当初のことを振り返って書き留めておきます。

写真素材(c)NOION
我が家は今年で結婚10年目。
世間一般では、遅い第一子の誕生になると思います。
結婚当初は、夫婦で普通に将来の話もしたし、
数年後には子供も作る方針でしたが・・・
その後、旦那さまの実家や家業の方で色々ありまして・・・
旦那さまが、義母や義兄、仕事のことで不安を抱え、
私たち夫婦のことは二の次になっていきました。
お互い、きちんと話をした上での決断では無かったので、
たまにそのことでお互いがギスギスしたり・・・
でも、そのうち「2人の方が気楽だな~」なんて思えるときもあって、
モヤモヤを抱えながら、のらりくらりと2人暮らしを続けてきました。
でも、昨年の夏に思い切って旦那さまに話を切り出し、
子供についてのお互いの思いや今後どうするかを相談。
年齢的にも経済的にも苦労するかも知れないけど、
子供を作ることに決めました。
それから、翌月には妊娠発覚☆
子作り開始までは長い道のりでしたが、
なぜかその後はスピード展開で
逆に気持ちが追いつかず・・・
妊娠発覚直前に皮膚疾患が発覚したり、
タバコやお酒を止める決断もつかず、
妊娠を素直に喜べなくて・・・

産婦人科の初診でも卵巣の腫れが見つかって、
数ヶ月経過観察をして安定期に入れば手術をする話が出たり・・・
今となっては、禁酒禁煙も成功し、
卵巣の腫れも自然に縮んで手術不要になったけど、
あの頃は不安だらけだったな。。。
妊娠初期って、お腹も目立たないし、
周りに妊婦だと気付いてもらいにくいとき。
でも、妊婦さんは不安でいっぱいのときだと思うし、
つわりもひどくて辛い時期。
私も、妊娠3ヶ月目から食べづわりがひどくなって、
咀嚼しているとき以外は常に気持ち悪い状態・・・

何に対してもやる気は起きないし、集中力も続かなくて、
嫌な時期でした。
でも、周りから見ると、ぐうたらに拍車がかかったとしか思えず
旦那さまに理解してもらうのに苦労したんだけどね。
(食っちゃ寝。食っちゃ寝。。。だしね

振り返ってみると不安だらけの妊娠初期でしたが、
今となってはいい思い出。
禁酒禁煙に成功したことでちょっとだけ自信もついたし、
自分の体についてももっと検診を受けたり
健康に注意しようと思ったし。
どんぞこに落ちるのも早いけど、
復活も早い自分自身を面白く思えたり。。。
あまり出歩かずうだうだしてた分、
なんだか自分自身と向き合って仲良くなれた気がします(笑)
もちろん、お腹のベビちゃんが最優先だけど、
まずは自分を労わってあげないとね~
自分で自分を褒めてあげて、調子に乗らせて、
出産や育児の不安をごまかしちゃえ~的な妊娠初期でした

---------------------------------------------
---------------------------------------------
このコメントは管理人のみ閲覧できます
|
2010.03.02(火) 09:29 | |
【編集】
体調の不安や心の不安定など、
とても大変な時期だったんですね。
ただでさえ心が敏感になって、
CM見ただけでもなぜか泣き出しちゃうようなこともあるぐらいなのに、お疲れ様でした。
(といっても、まだ先はちょっとあるけどね!)
私もつわりがひどかったので、
この記事を読んで苦しみがよみがえってきましたよ~
でも、だからこそ赤ちゃんと出会えたときの喜びや、成長を楽しみに見守る素晴らしさが、感じられるのかもしれませんよね。
りんりんちゃんのベビちゃんが、
元気に生まれてくることを祈りつつ、
東の方から応援してますね!
とても大変な時期だったんですね。
ただでさえ心が敏感になって、
CM見ただけでもなぜか泣き出しちゃうようなこともあるぐらいなのに、お疲れ様でした。
(といっても、まだ先はちょっとあるけどね!)
私もつわりがひどかったので、
この記事を読んで苦しみがよみがえってきましたよ~
でも、だからこそ赤ちゃんと出会えたときの喜びや、成長を楽しみに見守る素晴らしさが、感じられるのかもしれませんよね。
りんりんちゃんのベビちゃんが、
元気に生まれてくることを祈りつつ、
東の方から応援してますね!
MIE |
2010.03.02(火) 12:27 | URL |
【編集】
応援メッセージありがとう!
(oゝω・o)○*。тнайк чоц。*○
初めての妊娠で不安なのに、
他にも色々な不安要素が複合しちゃってね。
食べることも好きだから、
つわりで食べたいものが食べれないってことにも
すっごいストレスを感じちゃったし(笑)
それもこれも、全部母親になる準備なんだよね。
不安に打ち勝つ力や
何かを我慢したり嫌なことがあっても平常心を保つ力。
まだまだ母性も芽生えたりないしお気楽だけど
徐々に成長していきます☆
また、色々とアドバイスお願いね~(○´∀`)ノ゙
(oゝω・o)○*。тнайк чоц。*○
初めての妊娠で不安なのに、
他にも色々な不安要素が複合しちゃってね。
食べることも好きだから、
つわりで食べたいものが食べれないってことにも
すっごいストレスを感じちゃったし(笑)
それもこれも、全部母親になる準備なんだよね。
不安に打ち勝つ力や
何かを我慢したり嫌なことがあっても平常心を保つ力。
まだまだ母性も芽生えたりないしお気楽だけど
徐々に成長していきます☆
また、色々とアドバイスお願いね~(○´∀`)ノ゙
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |