【第23回RSP】 日本製粉 「アマニ油」「ローストアマニ粉末」
2009.09.01 (Tue)
第23回 RSP in 大阪でいただいたサンプルバックより
アマニ油 & ローストアマニ粉末の紹介です♪

日本製粉「アマニ油」
内容量:100g 価格:1,575円 (税込)
日本製粉「ローストアマニ粉末」
内容量:24g(3g×8袋) 価格:1,050円 (税込)

RSPのデザートタイムでは、ミルクとメープルシロップに混ぜて飲みました。
ナッツのように香ばしくて美味

アマニは、ゴマにも似た小さな実。
欧米では食生活に欠かせない食物として人気を集めているそう。
日本では、ビストロスマップでキムタクが「アマニ」を紹介したとかなんとかで
注目されるようになったのだとか(笑)
(メディアの影響はスゴイ!)

実の中には、α-リノレン酸やリグナン、食物せんいを豊富に含み、
Super seedと言われる程、栄養素は抜群☆

α-リノレン酸は、ゴマの約100倍。
食物せんいは、ゴマの約2倍。
リグナンは、ゴマの約2倍。
ゴマも健康に良いと言われているけど、それ以上☆
スプーン1杯で、足りない栄養素を補えちゃいます。
日本製粉「アマニ油」 

ボトルもとってもオシャレ♪
熱に弱いため、加熱調理には向かないそうですが、
そのまま食べたり、サラダにかけたり、スープに入れてもいいみたい。
オリーブオイルの代わりに、カプレーゼにかけても美味しそう。

空心菜の新芽、パプリカ、トマト、カッテージチーズを使ったサラダ。
それぞれ個性のある食材たちなので、
アマニ油をかけただけでも美味しかった
旦那さまは、「ドレッシングかかってるん?」なんて訝しそうにしてたけど、
「健康にいいらしいで~」って言ったら納得してくれたみたい(笑)
最近は、旦那さまも健康を気遣うようになりました
いつも何種類かドレッシングを揃えて日替わりにしてますが、
どれもしっかりしたお味のドレッシングばっかり。
たまにオイルだけでお野菜を食べると、素材そのものの味が楽しめます☆
日本製粉「ローストアマニ粉末」 

便利なスティックタイプ。
ヨーグルトやアイスクリームなど、デザートにふりかけても美味しいそう。

サラダ水菜、パプリカ、カッテージチーズのサラダ。
サラダにアマニ油をかけて、さらにローストアマニ粉末を。
アマニ粉末をかけただけで、香ばしさや深みがアップ。
これは旦那さまも最初から気に入ってました。
深煎りごまのドレッシングのようで美味しかったです

小松菜ともやしのゴマ和えならぬアマニ和え(笑)
お浸しにかけるだけでも、十分美味しかった~
こちらはゴマ代わりに色々とお料理に使えるし、
ナッツのような甘みがあるのでデザートにもぴったりだと思います
※参考
アマニ :日本製粉株式会社
第23回RSPin大阪【ニップンのアマニ油、ローストアマニ粉末】編
---------------------------------------------
---------------------------------------------
アマニ油 & ローストアマニ粉末の紹介です♪


内容量:100g 価格:1,575円 (税込)

内容量:24g(3g×8袋) 価格:1,050円 (税込)

RSPのデザートタイムでは、ミルクとメープルシロップに混ぜて飲みました。
ナッツのように香ばしくて美味


アマニは、ゴマにも似た小さな実。
欧米では食生活に欠かせない食物として人気を集めているそう。
日本では、ビストロスマップでキムタクが「アマニ」を紹介したとかなんとかで
注目されるようになったのだとか(笑)
(メディアの影響はスゴイ!)

実の中には、α-リノレン酸やリグナン、食物せんいを豊富に含み、
Super seedと言われる程、栄養素は抜群☆

α-リノレン酸は、ゴマの約100倍。
食物せんいは、ゴマの約2倍。
リグナンは、ゴマの約2倍。
ゴマも健康に良いと言われているけど、それ以上☆
スプーン1杯で、足りない栄養素を補えちゃいます。



ボトルもとってもオシャレ♪
熱に弱いため、加熱調理には向かないそうですが、
そのまま食べたり、サラダにかけたり、スープに入れてもいいみたい。
オリーブオイルの代わりに、カプレーゼにかけても美味しそう。

空心菜の新芽、パプリカ、トマト、カッテージチーズを使ったサラダ。
それぞれ個性のある食材たちなので、
アマニ油をかけただけでも美味しかった

旦那さまは、「ドレッシングかかってるん?」なんて訝しそうにしてたけど、
「健康にいいらしいで~」って言ったら納得してくれたみたい(笑)
最近は、旦那さまも健康を気遣うようになりました

いつも何種類かドレッシングを揃えて日替わりにしてますが、
どれもしっかりしたお味のドレッシングばっかり。
たまにオイルだけでお野菜を食べると、素材そのものの味が楽しめます☆



便利なスティックタイプ。
ヨーグルトやアイスクリームなど、デザートにふりかけても美味しいそう。

サラダ水菜、パプリカ、カッテージチーズのサラダ。
サラダにアマニ油をかけて、さらにローストアマニ粉末を。
アマニ粉末をかけただけで、香ばしさや深みがアップ。
これは旦那さまも最初から気に入ってました。
深煎りごまのドレッシングのようで美味しかったです


小松菜ともやしのゴマ和えならぬアマニ和え(笑)
お浸しにかけるだけでも、十分美味しかった~
こちらはゴマ代わりに色々とお料理に使えるし、
ナッツのような甘みがあるのでデザートにもぴったりだと思います

※参考


---------------------------------------------
---------------------------------------------
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |