【第23回RSP】 ヤマキ 「まろやか減塩だしつゆ」
2009.09.01 (Tue)
第23回 RSP in 大阪でいただいたサンプルバックより
まろやか減塩だしつゆの紹介です♪

ヤマキ 「まろやか減塩だしつゆ」
内容量:400mL 価格:298円(税込)

まろやか減塩だしつゆは、カラダにやさしい減塩タイプのつゆ。
私は「麺つゆバカ」と言われるほど麺つゆが大好き
お醤油はほとんど減らなくて、麺つゆのストックが切れてると
不機嫌になっちゃうくらいです(笑)
プレゼンによると、日本人は塩分を摂り過ぎているそう。。。
今まで塩分を気にしたことは無かったけど、気をつけなくっちゃ!

味の素「やさしお®」のおいしく減塩する技術を使い、
おいしさそのままで塩分を1/2カット。
減塩すると味気なくておいしくないと思ってましたが、
これなら期待が持てそうだ

展示ブースでは、レシピブックもいただきました。
かなりたくさんのレシピカードとクリアブック。

作ってみたいレシピの部分を織り込んでファイルしておくと便利☆
ヤマキのホームページでは、
まろやか減塩だしつゆを使用したたくさんのレシピが紹介されています。
おいしいレシピ | ヤマキ株式会社
商品をいただいてからは、早速まろやか減塩だしつゆに切り替えて
色々と作ってみました。
ゴーヤチャンプル 

ゴーヤチャンプルは初挑戦だったので、お豆腐の代わりに厚揚げを。
この方が、水切りも不要で崩れにくくて簡単でした。
お中元のハムの塩分が効いてるので、つゆは少量でもOK。
ほんとに普段の麺つゆの味と変わらなくてびっくりです。
煎り鶏 

煮物などを作るときも、お醤油は少量で麺つゆで味を調整。
その方が、お料理が黒くならなくてキレイに仕上がります。
基本的に麺つゆの優しいダシの味が好きなので、
麺つゆを使うと安心できるのよね(笑)
海鮮丼 

お刺身はお醤油だけど、海鮮丼のときは麺つゆ派☆
いつもよりちょっと味が足りなくてお醤油を足したけど、
少しは減塩できました。
冷やしうどん 

温泉卵ととろろを乗せた冷やしうどんに。
夏は、冷やし麺がたまりません
そうめんのつゆとして使ったときはちょっとイマイチだったんだけど、
とろろうどんにはOKでした。
シンプルなものより、調理したり色々と具が入っている方が
美味しく使えるのかも。
他にも・・・


錦糸卵や煮浸しに♪


冷奴やお浸しに♪
相変わらず、毎日のように麺つゆを使ってます(笑)
お味はそのままなのに、減塩できてるなんて嬉しいなぁ~
※参考
まろやか減塩だしつゆ|ヤマキ株式会社
第23回RSPin大阪【まろやか減塩だしつゆ】編
---------------------------------------------
---------------------------------------------
まろやか減塩だしつゆの紹介です♪


内容量:400mL 価格:298円(税込)

まろやか減塩だしつゆは、カラダにやさしい減塩タイプのつゆ。
私は「麺つゆバカ」と言われるほど麺つゆが大好き

お醤油はほとんど減らなくて、麺つゆのストックが切れてると
不機嫌になっちゃうくらいです(笑)
プレゼンによると、日本人は塩分を摂り過ぎているそう。。。
今まで塩分を気にしたことは無かったけど、気をつけなくっちゃ!

味の素「やさしお®」のおいしく減塩する技術を使い、
おいしさそのままで塩分を1/2カット。
減塩すると味気なくておいしくないと思ってましたが、
これなら期待が持てそうだ


展示ブースでは、レシピブックもいただきました。
かなりたくさんのレシピカードとクリアブック。

作ってみたいレシピの部分を織り込んでファイルしておくと便利☆
ヤマキのホームページでは、
まろやか減塩だしつゆを使用したたくさんのレシピが紹介されています。

商品をいただいてからは、早速まろやか減塩だしつゆに切り替えて
色々と作ってみました。



ゴーヤチャンプルは初挑戦だったので、お豆腐の代わりに厚揚げを。
この方が、水切りも不要で崩れにくくて簡単でした。
お中元のハムの塩分が効いてるので、つゆは少量でもOK。
ほんとに普段の麺つゆの味と変わらなくてびっくりです。



煮物などを作るときも、お醤油は少量で麺つゆで味を調整。
その方が、お料理が黒くならなくてキレイに仕上がります。
基本的に麺つゆの優しいダシの味が好きなので、
麺つゆを使うと安心できるのよね(笑)



お刺身はお醤油だけど、海鮮丼のときは麺つゆ派☆
いつもよりちょっと味が足りなくてお醤油を足したけど、
少しは減塩できました。



温泉卵ととろろを乗せた冷やしうどんに。
夏は、冷やし麺がたまりません

そうめんのつゆとして使ったときはちょっとイマイチだったんだけど、
とろろうどんにはOKでした。
シンプルなものより、調理したり色々と具が入っている方が
美味しく使えるのかも。
他にも・・・


錦糸卵や煮浸しに♪


冷奴やお浸しに♪
相変わらず、毎日のように麺つゆを使ってます(笑)
お味はそのままなのに、減塩できてるなんて嬉しいなぁ~

※参考


---------------------------------------------
---------------------------------------------
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |