【第23回RSP】 モランボン 「韓の食菜 チャプチェ」
2009.09.03 (Thu)
第23回 RSP in 大阪でいただいたサンプルバックより
韓の食菜 チャプチェの紹介です♪

モランボン 「韓の食菜 チャプチェ」
内容量:野菜入り調味料 135g、春雨 40g
価格:298円(税込)

ユンソナさんのCMでもおなじみの、モランボン「韓の食菜 チャプチェ」。
・・・そう言えば、スーパーの精肉売り場で見かけてたけど
素通りしちゃってました。。。(ごめんなさい
)

モランボンの商品って、こんなにいっぱいあったのね。
社長自らプレゼンを担当してくださったのだけど、
「アンニョンハセヨ 」から始まって、そのまま韓国語で話し始めたり・・・
(これは、冗談だったんだけど。)
ご自身のトライアスロンの話をされたり・・・と、とっても個性的(笑)
こう言う、バイタリティのある社長さんは素敵です

「韓の食菜 チャプチェ」を使えば、自宅でも簡単に韓国料理が!
調味料入りなので、味付けの心配は要りません。

中身は、「野菜入り調味料」と「春雨」。
材料はお好みで、好きな肉(牛肉、豚肉、鶏肉・・・)や
お野菜を入れればいいみたい。
今までチャプチェは食べたことがあるけど・・・
韓国料理店や焼肉店に行っても、
付き出しやコースメニューについているものを食べる程度。
単品メニューを注文したことも家で作ったことも無くて、
「そんなには・・・」って感じだったのよね
期待は薄々でしたが、お初チャプチェに挑戦してみました♪
【材料】

豚肉 150g、赤パプリカ 1/2個、黄パプリカ 1/2個、ピーマン 1個。
材料は全て細切りに。
パプリカは食感と甘みを楽しめるように、太目の細切りにしています。
お肉を炒める

フライパンにごま油大さじ1を入れ、お肉を炒める。
プレゼンで社長がおっしゃってましたが、
韓国料理の決め手になるのは「ごま油」とのこと。
野菜を炒める

次に、野菜を入れ炒める。
彩りに赤・黄・緑を揃えたので、なかなかキレイです。(←自画自賛)
水、春雨、野菜入り調味料を加え、炒め合わせる。

水150ccと「春雨(戻さずそのまま)」、「野菜入り調味料」を加え、
春雨をほぐしながら3~4分炒め合わせます。
「野菜入り調味料」の中には、たけのこ、人参、しいたけ、きくらげも
入っていました。
出来上がり

最後にごま油小さじを加えると風味がアップ☆
春雨が戻り、水気がなくなったら、出来上がり!
簡単に初チャプチェが出来ました
食べてみると、とっても本格的なお味☆
お店で食べたことのある”おまけチャプチェ”よりも断然美味しかった~
旦那さまも相当気に入った様子で、「旨い!」の連発(笑)
少し残して、翌日のお弁当にも入れてみたのだけど、
それもまた美味しかったみたい
「ご飯が進む!」って喜んでました♪

この春雨がとっても美味しい!
プリプリで歯ごたえもあって、しっかりした食感。
味もなじんでたまんないです。
お味はしっかり目(濃い目)なので、包み野菜で食べても美味しそう。
お野菜をたっぷり入れても、良さそうです。

↑こんな風に小鉢によそえば、一品料理に。
メイン料理としても、副菜としてもバッチリでした。
最初は色々と失礼なことも書いちゃいましたが・・・
お野菜もたっぷり摂れるし手軽だし、
これからは食卓の常連になりそうです
※参考
モランボン株式会社 韓の食菜
第23回RSPin大阪【韓の食菜 チャプチェ】編
---------------------------------------------
---------------------------------------------
韓の食菜 チャプチェの紹介です♪


内容量:野菜入り調味料 135g、春雨 40g
価格:298円(税込)

ユンソナさんのCMでもおなじみの、モランボン「韓の食菜 チャプチェ」。
・・・そう言えば、スーパーの精肉売り場で見かけてたけど
素通りしちゃってました。。。(ごめんなさい


モランボンの商品って、こんなにいっぱいあったのね。
社長自らプレゼンを担当してくださったのだけど、
「アンニョンハセヨ 」から始まって、そのまま韓国語で話し始めたり・・・
(これは、冗談だったんだけど。)
ご自身のトライアスロンの話をされたり・・・と、とっても個性的(笑)
こう言う、バイタリティのある社長さんは素敵です


「韓の食菜 チャプチェ」を使えば、自宅でも簡単に韓国料理が!
調味料入りなので、味付けの心配は要りません。

中身は、「野菜入り調味料」と「春雨」。
材料はお好みで、好きな肉(牛肉、豚肉、鶏肉・・・)や
お野菜を入れればいいみたい。
今までチャプチェは食べたことがあるけど・・・
韓国料理店や焼肉店に行っても、
付き出しやコースメニューについているものを食べる程度。
単品メニューを注文したことも家で作ったことも無くて、
「そんなには・・・」って感じだったのよね

期待は薄々でしたが、お初チャプチェに挑戦してみました♪
【材料】

豚肉 150g、赤パプリカ 1/2個、黄パプリカ 1/2個、ピーマン 1個。
材料は全て細切りに。
パプリカは食感と甘みを楽しめるように、太目の細切りにしています。


フライパンにごま油大さじ1を入れ、お肉を炒める。
プレゼンで社長がおっしゃってましたが、
韓国料理の決め手になるのは「ごま油」とのこと。


次に、野菜を入れ炒める。
彩りに赤・黄・緑を揃えたので、なかなかキレイです。(←自画自賛)


水150ccと「春雨(戻さずそのまま)」、「野菜入り調味料」を加え、
春雨をほぐしながら3~4分炒め合わせます。
「野菜入り調味料」の中には、たけのこ、人参、しいたけ、きくらげも
入っていました。


最後にごま油小さじを加えると風味がアップ☆
春雨が戻り、水気がなくなったら、出来上がり!
簡単に初チャプチェが出来ました

食べてみると、とっても本格的なお味☆
お店で食べたことのある”おまけチャプチェ”よりも断然美味しかった~
旦那さまも相当気に入った様子で、「旨い!」の連発(笑)
少し残して、翌日のお弁当にも入れてみたのだけど、
それもまた美味しかったみたい

「ご飯が進む!」って喜んでました♪

この春雨がとっても美味しい!
プリプリで歯ごたえもあって、しっかりした食感。
味もなじんでたまんないです。
お味はしっかり目(濃い目)なので、包み野菜で食べても美味しそう。
お野菜をたっぷり入れても、良さそうです。

↑こんな風に小鉢によそえば、一品料理に。
メイン料理としても、副菜としてもバッチリでした。
最初は色々と失礼なことも書いちゃいましたが・・・
お野菜もたっぷり摂れるし手軽だし、
これからは食卓の常連になりそうです

※参考


---------------------------------------------
---------------------------------------------
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |