福井 羽二重餅の古里
2009.08.19 (Wed)
日が空いちゃいましたが、旅行記を再開 
旅行初日:一日○食・・・ の続きです...
二日目は早々にチェックアウトし、石川県から福井方面へ
なぜか途中でナビの調子が悪くなってしまい、簡単な地図だけが頼り。。。
予定よりもずいぶん時間がかかっちゃいました

ようやく、羽二重餅の古里に到着。
私は、福井銘菓の羽二重餅が大好きなんですよね

運営はマエダセイカ株式会社。(敷地内に工場があります。)
「あたり前田のクラッカー」でおなじみの大阪の前田製菓とは
無関係みたい(笑)
家に帰ってから思わず調べちゃったよ。

2階からは、工場見学も可能。
羽二重餅ができる全工程を見学できるそう。
日・祭日の作業はお休みで残念したが、
ガラス越しに工場の風景だけ見ることが出来ました。
ここでは、ほとんどの商品が試食可能。
大きないろりの周りは休憩スポットになっていて、
冷たいお茶も自由に飲むことができます。
時間に余裕が無かったので、軽く休憩してお土産を購入。
今まで色々な種類の羽二重餅を食べてきて
「やっぱりノーマルが一番☆」なんて思ってたけど、
今回はちょっと変わった羽二重餅を選んでみることに♪
チョコレート入り 羽二重餅
15個入り 420円(税込)


チョコ大福みたいな感じですが、
羽二重餅とチョコの間にはマシュマロのようなものが。
これが、エンゼルパイの中身みたいな感じで新食感。
甘さも控えめで、チョコ嫌いの旦那さまも気に入ったみたい
永平寺 ごまみそ 羽二重餅
15個入り 730円(税込)

珍しいごまみそ羽二重餅。


包装も上品で高級感があるので、お土産にも最適☆

味噌あんの入った羽二重餅に胡麻がまぶされていて、上品なお味。
胡麻の食感や風味も良くて、美味しかったです。
お店でも一番人気みたいでした。
---------------------------------------------
---------------------------------------------

旅行初日:一日○食・・・ の続きです...
二日目は早々にチェックアウトし、石川県から福井方面へ

なぜか途中でナビの調子が悪くなってしまい、簡単な地図だけが頼り。。。
予定よりもずいぶん時間がかかっちゃいました


ようやく、羽二重餅の古里に到着。
私は、福井銘菓の羽二重餅が大好きなんですよね


運営はマエダセイカ株式会社。(敷地内に工場があります。)
「あたり前田のクラッカー」でおなじみの大阪の前田製菓とは
無関係みたい(笑)
家に帰ってから思わず調べちゃったよ。

2階からは、工場見学も可能。
羽二重餅ができる全工程を見学できるそう。
日・祭日の作業はお休みで残念したが、
ガラス越しに工場の風景だけ見ることが出来ました。
ここでは、ほとんどの商品が試食可能。
大きないろりの周りは休憩スポットになっていて、
冷たいお茶も自由に飲むことができます。
今まで色々な種類の羽二重餅を食べてきて
「やっぱりノーマルが一番☆」なんて思ってたけど、
今回はちょっと変わった羽二重餅を選んでみることに♪




チョコ大福みたいな感じですが、
羽二重餅とチョコの間にはマシュマロのようなものが。
これが、エンゼルパイの中身みたいな感じで新食感。
甘さも控えめで、チョコ嫌いの旦那さまも気に入ったみたい




珍しいごまみそ羽二重餅。


包装も上品で高級感があるので、お土産にも最適☆

味噌あんの入った羽二重餅に胡麻がまぶされていて、上品なお味。
胡麻の食感や風味も良くて、美味しかったです。
お店でも一番人気みたいでした。
【羽二重餅の古里】
住所:福井県吉田郡永平寺町松岡吉野35-21-1
(アクセス 北陸自動車道・福井北ICから国道416号経由2km)
TEL:0776-61-2100
営業時間:8:00~17:00
定休日:無休
---------------------------------------------
---------------------------------------------
美味しそう。工場見学も出来るなんて楽しそうだし!
羽二重もち。実はあまり食べたことないんだよね。義母もとっても好きって言ってたのを今、思い出しました!
永平寺の御用達か~!ますますここの羽二重もちを食べてみたい!!!
羽二重もち。実はあまり食べたことないんだよね。義母もとっても好きって言ってたのを今、思い出しました!
永平寺の御用達か~!ますますここの羽二重もちを食べてみたい!!!
こんばんは♪
学生の頃、夏の合宿で、
福井へ行っていたので……
「羽二重もち」懐かしいです(笑)
ちょうど、今ごろかな~。
りんりんさんの記事の見ながら、
当時のことを思い出しましたー!
学生の頃、夏の合宿で、
福井へ行っていたので……
「羽二重もち」懐かしいです(笑)
ちょうど、今ごろかな~。
りんりんさんの記事の見ながら、
当時のことを思い出しましたー!
このコメントは管理人のみ閲覧できます
|
2009.08.20(木) 03:21 | |
【編集】
mahinaさんへ
羽二重餅は、mahinaちゃんにとって
思い出の味なんだね♪
いちご餡や抹茶餡、くるみを混ぜたものなど
色々とあるよ~
一昨年までは、毎年福井に行ってたので
その度に2~3種類
自分用に買ってました(笑)
今回買ってきた羽二重餅は、
もう完食しちゃった~(。>ω<。) アチャーッ!!
ハロンさんへ
工場見学楽しそうだよね♪
今回はお休みだったので残念でした。。。
お義母さまも、羽二重餅が好きなのね(*´艸`*)
私と嗜好が似てるのかも~
岡山のきび団子や京都のおたべも
柔らかな食感や素朴な味わいが似てるよ♪
そうなの!永平寺御用達と言うことで
ごまやみそにもこだわりがあるみたい。
ここでしか買えない羽二重餅なんだって!
あやめさんへ
学生時代の思い出が蘇ってきたのね~
「夏の合宿」って何だか青春の響きだわ(笑)
羽二重餅は小さい頃にお土産でいただいてから
大好物☆
福井に行くたびに、買っちゃうのよねヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
旦那さまがあまり食べてくれないので、
一箱完食するまでには飽きちゃうんだけど(爆)
それでも、毎回買っちゃいます(・・。)ゞ
羽二重餅は、mahinaちゃんにとって
思い出の味なんだね♪
いちご餡や抹茶餡、くるみを混ぜたものなど
色々とあるよ~
一昨年までは、毎年福井に行ってたので
その度に2~3種類
自分用に買ってました(笑)
今回買ってきた羽二重餅は、
もう完食しちゃった~(。>ω<。) アチャーッ!!
ハロンさんへ
工場見学楽しそうだよね♪
今回はお休みだったので残念でした。。。
お義母さまも、羽二重餅が好きなのね(*´艸`*)
私と嗜好が似てるのかも~
岡山のきび団子や京都のおたべも
柔らかな食感や素朴な味わいが似てるよ♪
そうなの!永平寺御用達と言うことで
ごまやみそにもこだわりがあるみたい。
ここでしか買えない羽二重餅なんだって!
あやめさんへ
学生時代の思い出が蘇ってきたのね~
「夏の合宿」って何だか青春の響きだわ(笑)
羽二重餅は小さい頃にお土産でいただいてから
大好物☆
福井に行くたびに、買っちゃうのよねヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
旦那さまがあまり食べてくれないので、
一箱完食するまでには飽きちゃうんだけど(爆)
それでも、毎回買っちゃいます(・・。)ゞ
羽二重餅って食べたことないな~
はぶたえ?なのかな??
全然関係ないけど、昨日の県民ショーで大阪の人は青海苔の「おはぎ」を食べるって本当?
う~ん、あっさりしていそうだけど・・・
ま、「おはぎ」食べない私には関係ないか(笑)。
あ、そうそう 給食のソフト麺は定番でした。
はぶたえ?なのかな??
全然関係ないけど、昨日の県民ショーで大阪の人は青海苔の「おはぎ」を食べるって本当?
う~ん、あっさりしていそうだけど・・・
ま、「おはぎ」食べない私には関係ないか(笑)。
あ、そうそう 給食のソフト麺は定番でした。
utica(ユティカ)@ヨッパ |
2009.08.21(金) 21:38 | URL |
【編集】
uticaさんへ
そう。”はぶたえもち”。
ノーマルなものは、もっと四角くって
平ぺったいものなんだけどね。
青海苔のおはぎはよく売ってるよ~
でも、私もおはぎはあまり好きじゃないので
食べないんだけど・・・
(ご飯に餡子?って思っちゃう。。。)
給食のソフト麺は知りません(゚ー゚;Aアセアセ
ケンミンショーって、「そうそう♪」って思うときと
「え~!?」って思うときがあるよね(爆)
そう。”はぶたえもち”。
ノーマルなものは、もっと四角くって
平ぺったいものなんだけどね。
青海苔のおはぎはよく売ってるよ~
でも、私もおはぎはあまり好きじゃないので
食べないんだけど・・・
(ご飯に餡子?って思っちゃう。。。)
給食のソフト麺は知りません(゚ー゚;Aアセアセ
ケンミンショーって、「そうそう♪」って思うときと
「え~!?」って思うときがあるよね(爆)
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
とても興味深いです。
羽二重餅もよくもらったけど、
色々な味が出てるんですね。
ゴマの奴食べてみたいなぁ。。
ひとつだけ残しておいてください。(笑)