fc2ブログ
09月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫11月

加賀山中温泉 スタンプラリー

2009.07.23 (Thu)

先日(7/19・20)、加賀の山中温泉に行ってきました顔

P0907190002.jpg
旦那さまの知人から白浜旅行に誘われていたのだけど
今回は夫婦二人でのんびりしたいなぁ~って(笑)
(老夫婦みたい?(・・。)ゞ テヘ )

奇跡的に旅行の1週間前にホテルの予約が取れて、
ノープランでお宿へ直行。
渋滞にも巻き込まれず、順調な滑り出しでした

P0907190005.jpg
チェックインまで3時間ほど余裕があったので、
パンフに書かれていたスタンプラリーをすることに(笑)

スタンプが設置されているのは全部で8箇所。
そのうち3種類のスタンプを集めると、
山中温泉オリジナル景品がプレゼントされるらしい。

芭蕉ゆかりを訪ねる「スタンプラリー」

P0907190007.jpg
雨がぽつぽつ降ったり止んだりする中、散策に出かけました♪

P0907190010.jpgP0907190013.jpg
まずは、鶴仙渓へ。
曇り空のおかげか天然クーラーのおかげか、肌寒いほど涼しかった~
遊歩道の整備もされているので、散策しやすかったです。

①こおろぎ橋
P0907190017.jpgP0907190015.jpg
まず最初のスタンプはこおろぎ橋で。
鶴仙渓のスタート地点で、あっという間にスタンプをGET☆

P0907190018.jpgP0907190020.jpg
舗装されていない道もそれなりに歩きやすいし、
人もあまりいなくてマイペースに清流に降りたり撮影したり♪
マイナーな観光地もなかなかいいよね(笑)

P0907190026.jpgP0907190031.jpg
今年の4月から新名所として「鶴仙渓 川床」がオープン。
パンフでも表紙になっていて一番気になってた場所だけど
4席ほどのこじんまりしたものでした。。。
(雨が降ってたから???)

席料(加賀棒茶付)は大人200円と激安!
道場六三郎レシピ「冷製抹茶しるこ」とセットになった
川床セットも大人500円!
数年前に京都・貴船の川床でランチを食べたときは1人1万円以上(爆)
川床の規模も料理も全然違うけど、風情を味わうだけならいいよねキャハ

でも、抹茶嫌いの旦那さまは断固として却下!
人にじろじろと見られるのも嫌だったみたいで、諦めました(´・ω・`)ションボリ
(普段は優しいのに妙なとこは頑固なの。。。)

②あやとりはし
P0907190034y.jpgP0907190038y.jpg
スタンプ2個目はあやとりはし。
紅紫色のユニークなS字型の橋でした。
いけばな草月流家元・勅使河原宏氏によるデザインらしく、
遊歩道の中ではここが一番人気☆
写真を撮っている方も何人かいました。
(他のところは全然だったの( ´艸`)ムププ)

③芭蕉の館
P0907190043.jpgP0907190042.jpg
P0907190046.jpg
「芭蕉の館」の前にあった「芭蕉と曾良別れの像」。
芭蕉と一緒に奥の細道の旅に出た弟子の曾良は、
山中温泉でリタイアしたそうです。

入館料100円で館内見学も出来るそうですが、
スタンプだけを押してもらいノルマは達成!

P0907240019.jpg
↑オリジナル景品は、こちらのポストカードでした☆


書きたいネタやモニター記事がたまっているため
旅行記事は小出しになる予定。。。
間に色々な記事をはさむことになっちゃいますが、
ご了承くださいませ( ̄ー ̄人)♪

---------------------------------------------

---------------------------------------------
23:57  |  旅行・お出かけ  |  Trackback(0)  |  Comment(6)

コメント

旅の写真から、すごく行ってみたいって
想いました。

川床は残念でしたね~
うちの夫だったら食いつくのに。

以前、川床料理を楽しんだことがあるのですが、
すごくすごくよかったんです!!

今回の旅行紀。
写真がキレイだし、バランスもよくって、
なんだかプロっぽい感じで、
本当に素敵でした!

しみじみ、のんびりといってみたいって
思いましたよ。(夫婦2人でね!)
MIE |  2009.07.24(金) 04:11 | URL |  【編集】

■お返事■

MIEさんへ
旦那さまの抹茶嫌いは譲れないみたい(´・ω・`)ションボリ
それに雨もぽつぽつと降ってたし、
想像よりもしょぼかったので私も妥協しました(爆)

連休なのにほんとに人が少なくて
時間の流れも”のんびり”してたよ~
やっぱり夏場の温泉街は人気が無いのよね(笑)
私たちは人もまばらで”ひなびた温泉地”と言う
雰囲気に大満足でした☆

写真まで褒めてくれてありがとう(〃∇〃) テレッ☆
いつもはブログ用に明るさや彩度補正をするのだけど
今回は時間が無くて「縮小」+「枠つけ」だけ。
そのおかげで、画質が汚くならずに
キレイに仕上がったのかもね~ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
りんりん |  2009.07.24(金) 08:58 | URL |  【編集】

(✿◕ω◕)ノこんにちわ☆

二人で旅行なんて素敵~v-10
写真を見てもすっごく素敵な旅行になったことが
わかるよ~☆
でも結構な距離歩いたんだね??
ワタシだったら2,3日うちに筋肉痛になりそう。
(年取ってきて筋肉痛がズレてくる・笑)
雨もそんなにひどくなくてスタンプラリーも
できてよかったね♪

冷製抹茶しるこ>
ちょっと残念だったね~☆
どんなんだったんだろう~。
ワタシが気になっちゃうわ~♪

レシート>
冷蔵庫に貼るの、やってみたことあるんだけど
どうにもうまくいかず…。
ワタシは何を買ったか書き出すのが1番あってるみたい☆
かなり時間がかかって面倒なんだけどね。

(*^-^)ノシ☆
こんろ |  2009.07.24(金) 18:29 | URL |  【編集】

こんばんはー! きょうは少し早めでーす!

山中温泉も久しく行っていませんが、
そういえば、
こおろぎ橋ありましたねえー!?

この写真は、
旅館街の方から撮ったこおろぎ橋でしょうか?
逆のほうからかな?
まあどっちでもよいのですが
橋の記憶が薄れているので、
はっきり思い出せない・・・笑

スタンプラリーの景品は、
ポストカードなので、
ご夫婦の旅行記念にはよかったですねっ!!
お天気が雨だったことも、
後々、思い出になると思います。

では!
ごきげんよう!!
   (^o^)/←てるてる坊主ではありません
ターザン007 |  2009.07.24(金) 18:57 | URL |  【編集】

↑私も土日で行ったけど、ひっそりしていました。
温泉の名前は有名だけど、実際寂れてる感じがしました。

弁当忘れても・・・。な場所なんですねぇ。
関西はずっと晴れなのに、ずっと雨だったんです。T_T

川床いいですね。
私は外で飲み食べ大好きなんです。^^
mahina |  2009.07.24(金) 21:47 | URL |  【編集】

■お返事■

こんろさんへ
地味に楽しい旅だったわ~(*´艸`*)
こんろちゃんも、二人のうちに好きなことを
やっといた方がいいよ~

筋肉痛は旦那さまの方がひどかったみたい(爆)
私は昔から腕は筋肉痛になりやすいけど、
足は大丈夫なのよね~
今回も3時間ほど散策して、筋肉痛はナシでした♪
(靴擦れはしちゃったけど。。。)

冷製抹茶しるこは残念だったけど、
お天気も微妙だったしゆっくり出来なさそうだったので
まぁいいっか(笑)

やっぱりレシート作戦はダメなのか。。。
私も2~3回、紙に書き出してみたけど
全然続かなくって(_ _。)・・・シュン
頭で理解できる範囲で買い物をするのが
一番なんだろうね(爆)

ターザン007さんへ
”旅館街の方”と言うのがどっちなのかが
分かりませんが・・・

こおろぎ橋から鶴仙渓に向かって歩いていき
橋を通り過ぎてから撮影しました。
渡る前に撮影したかったのだけど、
カップルが写真を撮っていたので
邪魔をしちゃダメだと思って(゚ー゚;Aアセアセ

ターザン007さんの仰るように
「雨のスタンプラリー」は
いい思い出になりますよね。
”行きはよいよい・・・”で、
帰りは色々とあったんですけど(爆)

このタイトルで一曲書けちゃうかも~(´▽`*) アハハ

mahinaさんへ
”弁当忘れても・・・。”の意味が分かんなくて・・・
もしやと思ってmahinaさんのブログを調べてみました。

「国内旅行─石川県」で旅行記を発見☆
2007年12月に行ってたのね♪
まだmahinaさんに出会ってない頃だったので、
未チェックだったわ。。。
旅行前にチェックしていけば良かった゜゚(>ヘ<)゚ ゜

有名どころの活気も好きだけど、
人が少ないひなびた温泉地も好き(笑)

昔、旅行会社の方から「北陸の温泉は夏場が穴場」
と言う話も聞いたので
北陸の方の温泉(片山津温泉とか山城温泉)は
結婚前から二人でよく行ってました。

川床は残念だったけど、しょぼかったよ(´-ノo-`)ボソッ...
遊歩道の中での設置だったし、こじんまりしてて。。。
違う場所で飲み食いしました(笑)
りんりん |  2009.07.24(金) 23:57 | URL |  【編集】

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

トラックバック

この記事のトラックバックURL

→http://fc2rinrin55.blog98.fc2.com/tb.php/1481-d541e03e

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |