我が家のお好み焼き☆
2009.06.23 (Tue)
関西人のソウルフードお好み焼き☆
・・・でも、我が家では、
自宅でお好み焼きをすることはほとんど無く・・・
鉄板料理は部屋が臭くなりそうだし、準備も片付けも面倒そう。。。
「お好み焼きは外で!」が暗黙の了解でした(爆)
それが、引越ししてからは近所のお店開拓がうまく行かず
2~3ヶ月に1回ペースで作るように。
(まだまだ少ないかも知れないけど・・・)
きっかけは、こちらのお好み焼き粉とソース↓

・日清お好み焼き粉(鰹・昆布の風味)
・オタフク お好みソース
・オタフク お好みマヨネーズ
粉は水に溶けやすいのに適度な粘り気があるし、
お好みソースもマヨネーズもかなり美味しい!
マヨネーズは「リンゴ酢」+「マスタード」の甘辛風味で、細口キャップもGOOD
見た目もお味もいい感じに仕上がります♪

今まで、自宅で作るお好み焼きはあんまり美味しくないイメージがあったの。
母がよくお好み焼きを作ってたんだけど、あんまり美味しいと思わなくってね。
(お母さん、ごめんなさい
)
母はいつも、小麦粉とダシと山芋で生地を作っていて、
その日によって粉や水の分量、材料も違うし、
具材を入れすぎてたんだろうなぁ。。。

我が家のお好み焼きは、
お好み焼き粉、 水、卵、キャベツ、ねぎ、こんにゃく、
紅しょうが、天かす。




①熱したホットプレートに生地を流し込む。
②上に豚バラ肉を乗せる。
③ひっくり返して、コテで生地に穴をあける。
④出来上がり☆


②のときに、上から中華そばを乗せればモダン焼きに♪
粉の袋に書かれていたのだけど、
焼くときにフタをするとふんわりしたお好み焼きに~
その通りやってみると、ほんとにふんわり仕上がりました!
大量に焼いて、余ったものはラップ&ジップロックで冷凍保存☆
ミニサイズのお好み焼き(ひと口サイズ)のお好み焼きも作って
お弁当用にも使ってます
---------------------------------------------
---------------------------------------------
・・・でも、我が家では、
自宅でお好み焼きをすることはほとんど無く・・・
鉄板料理は部屋が臭くなりそうだし、準備も片付けも面倒そう。。。
「お好み焼きは外で!」が暗黙の了解でした(爆)
それが、引越ししてからは近所のお店開拓がうまく行かず
2~3ヶ月に1回ペースで作るように。
(まだまだ少ないかも知れないけど・・・)
きっかけは、こちらのお好み焼き粉とソース↓

・日清お好み焼き粉(鰹・昆布の風味)
・オタフク お好みソース
・オタフク お好みマヨネーズ
粉は水に溶けやすいのに適度な粘り気があるし、
お好みソースもマヨネーズもかなり美味しい!
マヨネーズは「リンゴ酢」+「マスタード」の甘辛風味で、細口キャップもGOOD

見た目もお味もいい感じに仕上がります♪

今まで、自宅で作るお好み焼きはあんまり美味しくないイメージがあったの。
母がよくお好み焼きを作ってたんだけど、あんまり美味しいと思わなくってね。
(お母さん、ごめんなさい

母はいつも、小麦粉とダシと山芋で生地を作っていて、
その日によって粉や水の分量、材料も違うし、
具材を入れすぎてたんだろうなぁ。。。

我が家のお好み焼きは、
お好み焼き粉、 水、卵、キャベツ、ねぎ、こんにゃく、
紅しょうが、天かす。




①熱したホットプレートに生地を流し込む。
②上に豚バラ肉を乗せる。
③ひっくり返して、コテで生地に穴をあける。
④出来上がり☆


②のときに、上から中華そばを乗せればモダン焼きに♪
粉の袋に書かれていたのだけど、
焼くときにフタをするとふんわりしたお好み焼きに~
その通りやってみると、ほんとにふんわり仕上がりました!
大量に焼いて、余ったものはラップ&ジップロックで冷凍保存☆
ミニサイズのお好み焼き(ひと口サイズ)のお好み焼きも作って
お弁当用にも使ってます

---------------------------------------------
---------------------------------------------
| HOME |