秋の味覚☆
2008.10.31 (Fri)
先日、知り合いの方から松茸をいただきました

毎年、秋になると松茸をいただくのですが、いつも焼き松茸にして食べてたの(・・。)ゞカンタンナノデ...
今年はちょっと違ったものに調理しようと思いながら、1週間も冷蔵庫で眠らせちゃいました
まだ元気そうだから良かったけど、危ないとこだったわ<(; ^ ー^) マイッタマイッタ...

エリンギと大きさを比べてみました(笑)
やっぱり、デカイ!
結局、一番スタンダードな松茸ご飯にして食べることに♪
参考にしたレシピはこちら↓
・http://recipe.gnavi.co.jp/recipe/5074.html
・http://www.fushitaka.com/tamagawa/matsutake/index.html
他にも色々とレシピを見てみましたが、調味料もご飯の炊き方も微妙に違うんですよね(-"-;A ...アセアセ
面倒な手順をぶっ飛ばして、自分流の簡単アレンジで作ってみました

松茸を好きな大きさに切り、おダシで一煮立ち♪
きのこ類は、ブラシやペーパータオルで汚れを落とさないと風味が落ちるそうですが、うちではそのまま水で洗ってます(爆)
おダシは、市販のかつおダシ(粉末)とうどんスープ(粉末)。関西風のうどんスープは、色が薄いのにダシがしっかり利いていて、色々な料理に使えるんですよね♪おでんや煮物に入れても、色が濃くならず見た目がキレイに仕上がる気がします。
一煮立ち後は、ざるで濾して、松茸と出汁を分けておきます。
松茸と出汁を入れて炊飯♪
出汁に醤油を足す。こちらもお好みで♪うちでは、めんつゆを加えました。
炊飯ジャーに、米・出汁・松茸を入れて、炊き上げる。ここで重要なのが、具材の分の水分は考えず、水加減はお米の量に合わるだけ!今回は3合の白米を用意したので、3合ラインまで出汁を入れました。水加減後に松茸を入れて、かき混ぜてから炊飯スタート♪
出来上がり

香りも良く、とっても美味しい松茸ご飯が出来ました♪
味はちょっぴり薄めだったけど、みぶなのお漬物と一緒に食べると、ちょうどいい感じ(*´艸`*)
最近、自宅での夕食時は、二人ともご飯(米)の量を減らしているのだけど、このときはおかわりしちゃっいました(笑)
食欲の秋って、怖い!!!

因みに、松茸ご飯に使ったお米は宮城産のひとめぼれ♪懸賞(アンケートに答えると全員プレゼント)の当選品で、ちょうど新米500gがお届けされたばかりだったのよね(゚∇^*) テヘ♪
出汁が残ったので、エリンギをスライスしてお吸い物も作ったのだけど、松茸のお吸い物と変わんない(´▽`*) アハハ
市販の松茸味のお吸い物でエリンギを煮込んでエリンギご飯を作っても、ニセ松茸ご飯が出来そうだね

松茸の味お吸いもの
---------------------------------------------
---------------------------------------------


毎年、秋になると松茸をいただくのですが、いつも焼き松茸にして食べてたの(・・。)ゞカンタンナノデ...
今年はちょっと違ったものに調理しようと思いながら、1週間も冷蔵庫で眠らせちゃいました

まだ元気そうだから良かったけど、危ないとこだったわ<(; ^ ー^) マイッタマイッタ...

エリンギと大きさを比べてみました(笑)
やっぱり、デカイ!
結局、一番スタンダードな松茸ご飯にして食べることに♪

・http://recipe.gnavi.co.jp/recipe/5074.html
・http://www.fushitaka.com/tamagawa/matsutake/index.html
面倒な手順をぶっ飛ばして、自分流の簡単アレンジで作ってみました




おダシは、市販のかつおダシ(粉末)とうどんスープ(粉末)。関西風のうどんスープは、色が薄いのにダシがしっかり利いていて、色々な料理に使えるんですよね♪おでんや煮物に入れても、色が濃くならず見た目がキレイに仕上がる気がします。
一煮立ち後は、ざるで濾して、松茸と出汁を分けておきます。


炊飯ジャーに、米・出汁・松茸を入れて、炊き上げる。ここで重要なのが、具材の分の水分は考えず、水加減はお米の量に合わるだけ!今回は3合の白米を用意したので、3合ラインまで出汁を入れました。水加減後に松茸を入れて、かき混ぜてから炊飯スタート♪


香りも良く、とっても美味しい松茸ご飯が出来ました♪
味はちょっぴり薄めだったけど、みぶなのお漬物と一緒に食べると、ちょうどいい感じ(*´艸`*)
最近、自宅での夕食時は、二人ともご飯(米)の量を減らしているのだけど、このときはおかわりしちゃっいました(笑)
食欲の秋って、怖い!!!

因みに、松茸ご飯に使ったお米は宮城産のひとめぼれ♪懸賞(アンケートに答えると全員プレゼント)の当選品で、ちょうど新米500gがお届けされたばかりだったのよね(゚∇^*) テヘ♪
出汁が残ったので、エリンギをスライスしてお吸い物も作ったのだけど、松茸のお吸い物と変わんない(´▽`*) アハハ
市販の松茸味のお吸い物でエリンギを煮込んでエリンギご飯を作っても、ニセ松茸ご飯が出来そうだね


松茸の味お吸いもの
---------------------------------------------
---------------------------------------------
mahinaさんへ
ほんとに危ないとこだった(-"-;A ...アセアセ
ちょうど、別の方からもサツマイモやお野菜を
いただいたところで、冷蔵庫の在庫が裁ききれ
なかったの(爆)
そうそう♪炊き込みご飯って意外に難しいよね。
以前失敗したことがあるし、緊張したよ~(×_×;)
あらかじめ、具と出汁を分けておいて、お米の
量に合わせて出汁の量を調整するのがポイント
みたい♪
今回は、上手く炊き上がりました(・・。)ゞ テヘ
ほんとに危ないとこだった(-"-;A ...アセアセ
ちょうど、別の方からもサツマイモやお野菜を
いただいたところで、冷蔵庫の在庫が裁ききれ
なかったの(爆)
そうそう♪炊き込みご飯って意外に難しいよね。
以前失敗したことがあるし、緊張したよ~(×_×;)
あらかじめ、具と出汁を分けておいて、お米の
量に合わせて出汁の量を調整するのがポイント
みたい♪
今回は、上手く炊き上がりました(・・。)ゞ テヘ
このコメントは管理人のみ閲覧できます
|
2008.10.31(金) 20:21 | |
【編集】
お昼時に職場から
りんりんさんのブログを見てたら
「ど~ん!」って感じのマツタケ画像でしょ。
もうヨダレもんですよ。
画像をオカズに御飯が食べられたわ(笑)
正に”食欲の秋”ですね。
でもマツタケは手が届かない…
久々に松茸のお吸い物で
簡単和風パスタでもつくるかな。
りんりんさんのブログを見てたら
「ど~ん!」って感じのマツタケ画像でしょ。
もうヨダレもんですよ。
画像をオカズに御飯が食べられたわ(笑)
正に”食欲の秋”ですね。
でもマツタケは手が届かない…
久々に松茸のお吸い物で
簡単和風パスタでもつくるかな。
市販の松茸味のお吸い物でエリンギを煮込んでエリンギご飯を作っても、
ニセ松茸ご飯が出来そうだね
と書いてありましたが、そのとおーり!!
わたしは食べたことがありまする。はい!
何も問題ありません。
たぶん言わなければ気が付かないかも?
「うまくできたねえー!?」
というと調子に乗って続けて作るので、
言いませんでしたが・・・
でもやっぱり本物のがいいですよー!
ということで、
ごきげんよう!
(^o^)/
ニセ松茸ご飯が出来そうだね
と書いてありましたが、そのとおーり!!
わたしは食べたことがありまする。はい!
何も問題ありません。
たぶん言わなければ気が付かないかも?
「うまくできたねえー!?」
というと調子に乗って続けて作るので、
言いませんでしたが・・・
でもやっぱり本物のがいいですよー!
ということで、
ごきげんよう!
(^o^)/
しおしょうさんへ
大きな松茸をさらにアップで掲載したからね(゚∇^*) テヘ♪
びっくりさせちゃってごめんね~
ほんと♪ほんと♪
”食欲の秋”ってば、怖いわぁ~<(; ^ ー^) マイッタマイッタ...
秋刀魚や松茸なんかはご飯も進むし、
「旬だからいっか~」なんて自分に言い訳しちゃう(笑)
市販の松茸のお吸い物は美味しいよね(*´艸`*)
私も、和風パスタも作っちゃおうかな♪
ターザン007さんへ
(´▽`*) アハハ
こんな身近に、食べたことがある人が
いるとは!!Σ(・ω・ノ)ノ!
本物には敵わないみたいけど、大差は
無いんだ~
松茸のお吸い物は好きで、よく買ってるの。
あの絶妙の香りとお味が好きなので、
今度は”ニセ松茸ご飯”にチャレンジしてみます!
実食レポありがとうございました♪
ァリヵ゛㌧デス*′∀`)ノ゛☆
大きな松茸をさらにアップで掲載したからね(゚∇^*) テヘ♪
びっくりさせちゃってごめんね~
ほんと♪ほんと♪
”食欲の秋”ってば、怖いわぁ~<(; ^ ー^) マイッタマイッタ...
秋刀魚や松茸なんかはご飯も進むし、
「旬だからいっか~」なんて自分に言い訳しちゃう(笑)
市販の松茸のお吸い物は美味しいよね(*´艸`*)
私も、和風パスタも作っちゃおうかな♪
ターザン007さんへ
(´▽`*) アハハ
こんな身近に、食べたことがある人が
いるとは!!Σ(・ω・ノ)ノ!
本物には敵わないみたいけど、大差は
無いんだ~
松茸のお吸い物は好きで、よく買ってるの。
あの絶妙の香りとお味が好きなので、
今度は”ニセ松茸ご飯”にチャレンジしてみます!
実食レポありがとうございました♪
ァリヵ゛㌧デス*′∀`)ノ゛☆
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
国産だったら、うん万円しますよ~。
しばらく寝かしてたなんて危ない危ない。
炊き込みご飯上手くできてますね。
味が濃すぎたりべちゃべちゃすぎると美味しくないから
意外と炊き込みご飯って難しいですもんね。