チームワーク・オブ・ザ・イヤー 2008☆
2008.09.26 (Fri)
※CyberBuzzのキャンペーンに参加しています♪
9月20日(土)に、イベント「チームワーク・オブ・ザ・イヤー 2008」が開催され、以下の著名人が表彰されました ""ハ(^▽^*) パチパチ♪
東国原 英夫 (宮崎県知事)
竹下 佳江 (女子バレー全日本代表キャプテン)
小笹 芳央 (株式会社リンクアンドモチベーション代表取締役社長)
星野 佳路 (株式会社星野リゾート代表取締役社長)
特設サイト >> http://team-work.jp/
これは、今年、最も顕著な実績を残したチームリーダーを表彰するイベント
特設サイトでは表彰された著名人の方からの受賞コメントも紹介されていますよ♪

イベント会場の芝大神宮(東京都港区)では、受賞者にトロフィーと賞状、そして携帯ストラップ「Tストラップ」が授与されました。
「Tストラップ」の「T」は、「チームワーク」の頭文字からとられたもの。
芝大神宮にて各チームの繁栄を願い、祈祷された貴重な携帯ストラップなんです
また、10月6日 (月) には、「1万人のチームリーダー表彰キャンペーン」を実施!
これは、日本全国の約1万社に「Tストラップ」と賞状 (1セット) を郵送し、各社の判断で、会社に貢献している優秀なチームリーダーを1名表彰してもらうというキャンペーン
「Tストラップ」は1万個配られる予定で、そこには「00001」から「10000」までのシリアルナンバーも刻印される予定。
既に、「00001」から「00004」までは「チームワーク・オブ・ザ・イヤー 2008」の受賞者の方が手にされています。
東国原知事や竹下選手とおソロの携帯ストラップは、真のチームリーダーの証ですよ

昨年、東国原知事が宮崎県知事として就任してから、宮崎県のイメージが随分変わりましたよね
東国原知事お一人だけの力だけではなく、県全体の士気が上がったように思います。
就任2年目の今年も宮崎の特産品は全国各地で売られているし、私も東国原知事のイラスト入りの宮崎県産のピーマンが大好き
(お安いものでごめんね(・・。)ゞ)
私の住む大阪府も橋下知事のリーダシップで、いい都市に発展すればいいんだけど・・・
リーダーだけじゃなく、府の職員や府民全体がチームワークよくしなくちゃね
「チームワーク・オブ・ザ・イヤー 2008」は、サイボウズ株式会社が、今年から実施しているイベント。
グループウェアのサイボウズ >> http://cybozu.co.jp/

サイボウズのグループウェアは、以前働いていた会社でも使用していたの♪
メール管理やスケジュール管理、他部門間との連絡などなど・・・外出中の人に伝言メモを入力しておくと上司も伝言内容をチェック出来るし、担当者にも携帯メールでその内容が届くしくみもあって、社内での伝達事項がスムーズに出来ました。
グループ登録も簡単に出来るので、プロジェクト内のスケジュール管理も簡単で便利
サイボウズさんの名前を聞いて、働いていた会社でのことを思い出しちゃいました(´ ▽`).。o♪♪~
チームワークと言えば、スポーツや団体競技を思い浮かべるけれど、仕事上でもチームワークは重要ですよね

私もシステム開発を担当していましたが、複数のプロジェクトを並行して行うことも多く、各プロジェクト間でのすり合わせやフェーズを合わせるにはチームワークが必要でした。
ユーザー側のシステム担当者や自社の担当営業、システムエンジニア、カスタマエンジニア・・・チームワーク無くしては、スムーズにシステム導入や安定稼動までたどり着けないんですよね。
出張や外出などでなかなかプロジェクト全員が揃わないこともありましたが、メールや電話、グループウェアなどを利用して常に進捗状況や問題点の報告がありました。
多忙な時期も多かったけど、苦労を分かち合ったプロジェクトメンバーとは、打ち上げなんかも楽しかったな
私が働いていた会社では、このキャンペーンでチームリーダーに表彰される人はいるのかな(o・ω・o)?ホエ?
誰か身近な人がチームリーダーに選ばれちゃうかもね
---------------------------------------------
---------------------------------------------
9月20日(土)に、イベント「チームワーク・オブ・ザ・イヤー 2008」が開催され、以下の著名人が表彰されました ""ハ(^▽^*) パチパチ♪





これは、今年、最も顕著な実績を残したチームリーダーを表彰するイベント

特設サイトでは表彰された著名人の方からの受賞コメントも紹介されていますよ♪


イベント会場の芝大神宮(東京都港区)では、受賞者にトロフィーと賞状、そして携帯ストラップ「Tストラップ」が授与されました。
「Tストラップ」の「T」は、「チームワーク」の頭文字からとられたもの。
芝大神宮にて各チームの繁栄を願い、祈祷された貴重な携帯ストラップなんです

また、10月6日 (月) には、「1万人のチームリーダー表彰キャンペーン」を実施!
これは、日本全国の約1万社に「Tストラップ」と賞状 (1セット) を郵送し、各社の判断で、会社に貢献している優秀なチームリーダーを1名表彰してもらうというキャンペーン

「Tストラップ」は1万個配られる予定で、そこには「00001」から「10000」までのシリアルナンバーも刻印される予定。
既に、「00001」から「00004」までは「チームワーク・オブ・ザ・イヤー 2008」の受賞者の方が手にされています。
東国原知事や竹下選手とおソロの携帯ストラップは、真のチームリーダーの証ですよ


昨年、東国原知事が宮崎県知事として就任してから、宮崎県のイメージが随分変わりましたよね

東国原知事お一人だけの力だけではなく、県全体の士気が上がったように思います。
就任2年目の今年も宮崎の特産品は全国各地で売られているし、私も東国原知事のイラスト入りの宮崎県産のピーマンが大好き

私の住む大阪府も橋下知事のリーダシップで、いい都市に発展すればいいんだけど・・・
リーダーだけじゃなく、府の職員や府民全体がチームワークよくしなくちゃね

「チームワーク・オブ・ザ・イヤー 2008」は、サイボウズ株式会社が、今年から実施しているイベント。


サイボウズのグループウェアは、以前働いていた会社でも使用していたの♪
メール管理やスケジュール管理、他部門間との連絡などなど・・・外出中の人に伝言メモを入力しておくと上司も伝言内容をチェック出来るし、担当者にも携帯メールでその内容が届くしくみもあって、社内での伝達事項がスムーズに出来ました。
グループ登録も簡単に出来るので、プロジェクト内のスケジュール管理も簡単で便利

サイボウズさんの名前を聞いて、働いていた会社でのことを思い出しちゃいました(´ ▽`).。o♪♪~
チームワークと言えば、スポーツや団体競技を思い浮かべるけれど、仕事上でもチームワークは重要ですよね


私もシステム開発を担当していましたが、複数のプロジェクトを並行して行うことも多く、各プロジェクト間でのすり合わせやフェーズを合わせるにはチームワークが必要でした。
ユーザー側のシステム担当者や自社の担当営業、システムエンジニア、カスタマエンジニア・・・チームワーク無くしては、スムーズにシステム導入や安定稼動までたどり着けないんですよね。
出張や外出などでなかなかプロジェクト全員が揃わないこともありましたが、メールや電話、グループウェアなどを利用して常に進捗状況や問題点の報告がありました。
多忙な時期も多かったけど、苦労を分かち合ったプロジェクトメンバーとは、打ち上げなんかも楽しかったな

私が働いていた会社では、このキャンペーンでチームリーダーに表彰される人はいるのかな(o・ω・o)?ホエ?
誰か身近な人がチームリーダーに選ばれちゃうかもね

---------------------------------------------
---------------------------------------------
ターザン007さんへ
私も「宮崎産のマンゴー」と書きたかったのだけど
残念ながら宮崎産の高級マンゴーは食べたことが
無いのです(-"-;A ...アセアセ
送ってくれるなら大歓迎ですけど、自分では買えません(苦笑)
イマイチなんて言っちゃ駄目ですよ~( ´ω`X( ´ω`X<ダメダーメ
殺風景なイメージが駄目だったんですか?
因みに私はあまり気になりませんでした(・・。)ゞ テヘ
私もセンスが無いのかな~(笑)
私も「宮崎産のマンゴー」と書きたかったのだけど
残念ながら宮崎産の高級マンゴーは食べたことが
無いのです(-"-;A ...アセアセ
送ってくれるなら大歓迎ですけど、自分では買えません(苦笑)
イマイチなんて言っちゃ駄目ですよ~( ´ω`X( ´ω`X<ダメダーメ
殺風景なイメージが駄目だったんですか?
因みに私はあまり気になりませんでした(・・。)ゞ テヘ
私もセンスが無いのかな~(笑)
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
宮崎産のマンゴーって書けば、
りんりんさんのところへ送られるかも!?
自分のホームページがセンスないのに
言ってはなんですが、
グループウェアのサイボウズ
のホームページいまいちセンスがないなあー!?
企業ならもう少しなんとか・・・
(よけいなことを m(_ _)m )
ということで、
ごきげんよう!!
(^o^)/