「BeatJam」のWebサービス連携機能♪
2008.05.30 (Fri)
先月もこのブログでご紹介した「BeatJam」

「BeatJam」は、ジャストシステムが開発・販売しているデジタルオーディオソフトで、PCにプリインストールされていることも多いですよね!
「BeatJam」をお使いの方は、BeatJam活用サイト「Music@Life」への会員登録(無料)をすることで、最新版のBeatJamの無償バージョンアップが出来たり、さらに音楽ライフが楽しくなりますよ



私も以前からBeatJamの愛用者

今回は、最新版のBeatJamを使って、色々と試してみました(○´∀`)ノ゙
ライブラリや再生履歴の情報をインターネット上のサイトに送信して楽しめるようになったんですよね♪
この機能により、My Music Historyで自分の音楽を振り返ったり、みんなが聴いている曲も見ることが出来ます


ライブラリのアップロードは、とても簡単♪
BeatJamを起動し、パネルメニューの[Music@Life]からすぐに操作や設定が出来るんですよね。
元々、BeatJamにはBeatJamライブラリ機能があり、プレイリストの作成やアーティスト順、ジャンル分け、お好み検索など便利な機能がありましたが、さらにWeb上でも利用できるようになったんです。
BeatJamのBeatJamライブラリに登録されている情報をMusic@Lifeへも送信♪
また、アップロードしたライブラリ情報を「Music@Life」から削除する方法も簡単でした。
再生履歴のアップロードは、もっと簡単♪
「オプション」を一度設定すると、BeatJamで楽曲を再生するたびに、マイページの「最近再生した曲」に、その曲の情報が表示されますよ!
私の履歴は、結構ノンジャンル(笑)
その日の気分で音楽を再生しているので、大好きな大塚愛ちんやケツメイシ、コブクロのアルバムを流したり、ダウンロードやレンタルした最新シングルを流したり・・・
振り返ってみると、たくさん聴いてました

また、BeatJamは業界で初めて著作権保護技術「OpenMG」と「Windows Media DRM10」に対応し、ウォークマンや gigabeat、PSPなど、さまざまなデジタルプレーヤーに転送することが可能。
家でも外でも、好きな音楽を好きなときに聴くことが出来て便利ですね♪
BeatJamをお持ちでない方は、無償版(LE版)プログラムのダウンロードも出来ますよ

※CyberBuzzのキャンペーンに参加しています♪
---------------------------------------------
---------------------------------------------
| HOME |