fc2ブログ
08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

大塚チルド食品 「野菜の戦士」

2008.05.26 (Mon)

B-Promotionさんから、大塚チルド食品 「野菜の戦士」が届きましたグー!



 大塚チルド食品「野菜の戦士」
  ・飲むタイプ(赤やさい)100ml 42kcal 販売価格158円(税込)
  ・飲むタイプ(黄やさい)100ml 49kcal 販売価格158円(税込)
 URL >> http://otsuka.jp/a/P1P01342


実はこの商品、それぞれ12本もいただいちゃったんですよね♪
チルド商品なので、近くに住む義母や義兄にもおすそ分けしちゃいました。

「野菜の戦士」は、野菜を植物性乳酸菌ではっ酵させた“飲むはっ酵野菜飲料”
これを1本飲むことで、「野菜の栄養」「乳酸菌」が同時に摂れるの。
そして、Wのチカラでお腹の良い菌を増やしてくれますjumee☆SaturdayNightFeverL

乳成分は体に良いと言われているけど、カロリーが気になるところ・・・
それに、乳酸菌は酸に弱く、なかなか生きたまま腸には届かないものなんですよね
でも、植物性乳酸菌は過酷な環境に強いとされ、日本人の長い腸に生きたまま届くと考えられているそう。
「野菜の戦士」を継続的に飲むことで、腸内のビフィズス菌を増やし、腸内環境を良好に保つことが出来るってわけだ!d(>_< )Good!!
そして、「野菜の戦士」は、乳成分0(ゼロ)の乳酸菌だから、乳アレルギーのお子様でも安心。
また、野菜をはっ酵させることで、保存料、香料なども無添加
妊娠中のママや子どもたちにも安心の飲み物なんです。


プルトップにも工夫が!
開け口部分はプラスチック製なので、手を怪我する心配もなし。
軽く手前に引き上げることでパカっと開いちゃうんですよね♪


「野菜の戦士」は、緑黄色野菜の色鮮やかさも特徴の飲料!
それぞれ含有されている野菜によって色も違うんです。

 黄の野菜
  にんじん、かぼちゃ、さつまいも、他

 赤の野菜
  トマト、にんじん、レッドビート、他


どちらも、βカロチンやリコピンなど野菜の有効成分をぎゅっと濃縮!
鮮やかで美味しそうな色をしています。


それぞれのお味の方は(○´∀`)ノ゙

 「野菜の戦士」 飲むタイプ(赤やさい)

発酵飲料なので、マイルドなお味。
それぞれの野菜の苦味が気になりません。
赤やさいで一番味が分かったのが、トマト
私はトマト好きで、トマトジュースも大好きなので嬉しかったな~
でも、トマトの酸味は全く感じなくて、「トマトってこんなに甘かったんだ♪」と新発見。
後味は、ちょっぴり野菜の味がしたけど、2回目以降からは気にならなくなりました。

 「野菜の戦士」 飲むタイプ(黄やさい)

こちらもとってもマイルドなお味。
にんじんの味が一番分かったけど、かぼちゃの甘みで優しい甘さ。
こちらも、初回は後味に野菜のエグミが残ったけど、2回目以降は気にならなくなりました。
どちらも、まろやかな味わいとすっきりとした甘みがあるから、飽きない味なんですよね♪
一週間以上飲み続けていますが、飲み続けやすい味と量だと思いましたjumee☆faceA6

飲み続けてみた結果、最初の1週間弱はお腹の調子も体の変化も無かったのだけど、1週間目くらいからお腹の調子も良くなってきました。
これは、善玉菌が増えていったということなのかな~?
朝の目覚めの悪さも徐々に解消されてきているので、「野菜の栄養」「乳酸菌」は侮れませんねjumee☆shy1

うちの旦那さまにも勧めてみましたが、旦那さまはお腹が弱くて、朝から冷たい飲み物を嫌がるの
でも、「野菜の戦士」は100mlだからちょうどいい量だったみたいで、気に入ってくれました。

guru-mi-1 購入はこちら >> http://otsuka.jp/a/P1P01342
「野菜の戦士」はオオツカ・プラスワンでも購入可能!
便利な定期お届け便もありますよアップロードファイル


guru-mi-1 クチコミ体験レビュー >>  
http://monopedia.net/gblog/blog_otsuka_yasainosenshi/
今回、大塚チルド食品 「野菜の戦士」のプロモーションに参加したみなさんの感想を集めたページが数日後にオープンします。
他のブロガーさんの感想も参考にしてみてねアップロードファイル


B-Promotionさん&大塚チルド食品株式会社さん、
ありがとうございましたローズ2



※B-Promotionのモニタープロモーションに参加しています♪


キャンペーンバナー

大塚チルド食品 「野菜×植物性乳酸菌 野菜の戦士」


---------------------------------------------

---------------------------------------------
23:36  |  体験レポ フード・ドリンク  |  Trackback(0)  |  Comment(6)

コメント

こんにちは!羽豚です><。
最近の保育事情で本当に乳アレルギーの子が多いのが現状です。
それ以外のアレルギーを持ったお子さんもいらっしゃいますが、
そういった子ども達の保護者の方たちにどんなものだったら子どもに与えても良いのか、
保育士になったら必ず聞かれると思うのです。
そんな時のために、今日この野菜の戦士に関する記事を見れて参考になりました><。

それに加えて一人暮らしの自分もいろんな栄養素が足りていないorz
りんりんさんがオススメなら、私も早速明日会に行ってみようと思います!

ではでは、更新頑張ってください!?
羽豚でした><。ノ
羽のある子豚 |  2008.05.27(火) 00:25 | URL |  【編集】

■お返事■

羽豚さんへ
最近は、アレルギーを持ったお子さまが多いみたいですね。
私の友達もお菓子教室やお菓子の販売をしているのですが、
素材にはかなり気を使っているそう。
どんな素材や栄養素でも代用品はあるそうなので、
勉強してみると楽しいみたいですよ(*´ー`*)

一人暮らしの栄養管理は大変ですよね!
私も昼食は一人分なので適当なんです。。。
サプリに頼ったりもするけど、野菜ジュースの方が
体に良さそうだし、安心かな?

てっぺんを回ってからの訪問&コメントありがとうね♪
忙しいと思うけど、体調に気をつけてね(○´∀`)ノ゙
りんりん |  2008.05.27(火) 16:01 | URL |  【編集】

こんにちわ☆

暑くなってきたからすっごくおいしそう♪
今日はライターのんびりしながら過ごしてるよぉ☆

エコタワシ、さらに2個できてるの(笑)
お風呂掃除にも使えそうだなぁって♪
またしばらくしたら編み物癖が出そうです☆

モニター記事、ドラマレビュー頑張れ~♪

ヽ(*ゝω・)ノ。+゚ファーィト。+゚

こんろ |  2008.05.27(火) 16:44 | URL |  【編集】

■お返事■

こんろさんへ
冷たいドリンクが美味しい季節になってきたよね!(*´艸`*)
届いたときは冷蔵庫を占領しちゃったけど、もう
残りわずか・・・
なんだか寂しいです(笑)

こんろちゃん、編み物上手♪♪
そんなにサクサク出来ちゃうものなのね(´▽`*)

とりあえず、今日も、モニター記事の締め切りが2本・・・
CHANGEと絶対彼氏もまだ見てないし、早く見たいのに(。・ε・。)
私にもやる気の神様が降りてきますように( ̄ー ̄人)オネガイ♪
りんりん |  2008.05.28(水) 10:45 | URL |  【編集】

野菜の戦士、来たんだー?
私も応募したけどダメだったのー(;ωq`) 

目覚めも良くなるならいいよね~。
飲みやすそうだし。
ところでこれって「マサイの戦士」と関係あるのかなー?
ピョンピョン跳ねてるCMが印象的すぎて~笑

あらら、モニター記事たまってレビュー記事もあってりんりんさん大忙しなのね~。
体こわさないでね。ファイティン!!(。>ω<)ノ
untye |  2008.05.29(木) 21:55 | URL |  【編集】

■お返事■

untyeさんへ
untyeちゃんは忙しい時期だったから、応募を
見送ったんだろうと思ってたの。
他の商品はたくさん当選してるのに、今回は
残念だったね(ノω・`o)ショボーン

そうそう♪私も「マサイの戦士」を思い出した(´▽`*) アハハ
あれって、まだ売ってる?
あんまり見ない気が・・・

ドラマレビューもモニターレビューも、ためちゃったのは
自分が悪いんだけどね(・Θ・;)アセアセ…
たまればたまるほど、どれから手をつけていいのかが
分からなくて(爆)
ご心配ありがとう♪(人(エ)-)謝謝(-(エ)人)謝謝
さぼってるせいでたまにしんどくなるだけだから、
大丈夫だよ♪
りんりん |  2008.05.31(土) 00:26 | URL |  【編集】

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

トラックバック

この記事のトラックバックURL

→http://fc2rinrin55.blog98.fc2.com/tb.php/1214-547ea22d

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |