帰ってきた時効警察 第1話
2007.04.14 (Sat)
第1話を見ました。
あ~、やっぱりこのゆる~~い感じがいいわ
テンション高いキャラもいてるんだけど、心地いいんだわ。
警察署は「ちゃんと仕事してるの!?」って言うくらいのんびりほわわ~~んとしてる。
相変わらず、十文字はおバカだし、三日月ちゃんはかわいいし、今回も霧山がすっきり事件を解決してくれました
■ CASTについて ■
=総武警察署=
◇時効管理課◇
霧山 修一郎 : 巡査部長 ・・・・ オダギリ ジョー
熊本 : 霧山の上司、課長 ・・・・ 岩松 了
又来 : バツイチ ・・・・ ふせ えり
サネイエ : 無表情 ・・・・ 江口 のりこ
真加出 : 新卒警察官 ・・・・ 小出 早織
◇交通課◇
三日月 しずか : 警察官、霧山の趣味のパートナー ・・・・ 麻生 久美子
◇刑事課◇
十文字 疾風 : 若きエース ・・・・ 豊原 功補
蜂須賀 : 十文字の上司 ・・・・ 緋田 康人
◇鑑識課◇
諸沢 : 鑑識官 ・・・・ 光石 研
今作から、真加出役として小出 早織さんがメンバー入り。
のほほ~~んとした時効管理課の雰囲気を壊さず、フレッシュな風を吹かせてくれましたね。
レギュラーメンバーも、初回からそれぞれのキャラを自然に演じていて「そうそう、こんな人やったわ!」って思い出しました。
みんないい加減なんだけど、憎めないキャラなんですよね~~
■ STORYについて ■
『嘘は真実を食べる怪物だと言っても過言では無いのだ!』
霧山(オダギリ ジョー)が金欠のために“趣味の時効事件捜査”から遠ざかること1年――。“総武警察を辞めた三日月(麻生久美子)は港町で小料理店を営業。そこへ、彼女の行方を捜し続けていた霧山が、片腕に傷を負ってなだれ込んできた!”……というのは三日月の単なる妄想で、霧山も三日月も相変わらず総武警察でのほほんと働く日々。そんなある日、署内随一のヒマな部署・時効管理課に配属された新卒の真加出(小出早織)が、ふと霧山に趣味を尋ねた。ここ1年ご無沙汰の趣味について話し始める時効管理課の面々。すると、熊本(岩松了)が時効になったばかりの国会議員・福原健一(あべかつのり)撲殺事件のファイルを、霧山の前に差し出した。興味津々の霧山だが相変わらず金はなく、ただただファイルを見つめてシャドー捜査をするのが関の山。そんな折、蜂須賀(緋田康一)が競馬で儲けたことを知った霧山は、時効管理課の面々+三日月と共に競馬場へ。家賃の5万円をつぎ込んだ馬券が大当たりして大金を得た霧山は、遂に趣味を再開することに!
霧山はさっそく三日月を連れて、福原と対立する政党議員の秘書だった剣道清彦(温水洋一)を訪ねた。剣道は、福原が殺された際に壊れた時計が差していた午後9時頃に現場を訪れていたため、容疑者として一度は逮捕された人物。その後、福原の時計が10分進んでいたことを独自取材で突き止めたキャスター・榎田美紗子(麻木久仁子)によって、冤罪を晴らされている。詳しい話を聞こうとしたものの、剣道から門前払いを食らった霧山と三日月は、榎田のもとへ。冤罪を晴らした手柄で大出世した彼女は、今やテレビ局の代表的キャスターとなっていた。話の途中で彼女が便秘だと知った霧山は、何かを隠しているのではないかと直感。さらに局員から、榎田の“アメリカの大学卒”という学歴が眉唾ものだと聞かされる。やがて、又来(ふせえり)から剣道が同窓生だと聞いた霧山は、又来の助けを借りて剣道との面会を果たすが、これといった手がかりは掴めなかった。それでも諦めず、霧山は関係者を次々と訪問。事件当日に殺害現場近くの道を赤い車が通ったこと、榎田の車が赤であることを突き止める。しかし、どうしても真相は見えてこない…。
そんな折、十文字(豊原功補)が小学生の時に解決した事件を自慢げに語り出した。鍵がかけ忘れられた小屋からウサギが逃走し、ウサギ当番の同級生が疑われたが、十文字だけは彼の無実を確信していたという。「犯人は俺だからです」――そう明言する十文字。周囲に物凄いやり切れないムードが漂う中、霧山の中で最後のパズルがはまった!
三日月と共に榎田を再び訪ねた霧山は、趣味で調べた捜査の結果を話し始める。15年前、榎田はあるスクープを掴んだものの、不倫相手の福原が榎田の学歴詐称を盾に取ってスクープ公表を阻止しようとしたため、鈍器で殺害した。そして剣道の逮捕後、彼女は自らの身を守り、地位を上げるため、剣道の冤罪を晴らしたのだ。ようやく罪を認めた榎田に、霧山は興奮気味に久々の「誰にも言いませんよF」を手渡す。こうして霧山は1年ぶりの趣味完全復帰を果たしたのだった。
後日。めずらしく残業していた時効管理課のメンバーがテレビを見ると、そこにはすっかり毒が抜け、別人のような顔つきになった榎田がニュース原稿を読んでいた…。
~ 公式HPより引用 ~
■ 全体の感想 ■
今回のゲストは、温水洋一、麻木久仁子。
そして、蛭子 能収、マッスル、東ちづるなんかも出てました。
今回、私が一番楽しませてもらったのは、温水さん。
冤罪を晴らされたのに、なぜか卑屈に生活してるんです。
髪の毛も、いつも以上に元気なくて、なんか”こなきじじい”に見えました(笑)
よれよれのランニング着てるから、横から乳首は見えてるし・・・。
それを又来に叱られて、座布団で隠すとこなんかも、愛嬌があって、なんかかわいい
変装のために、オレンジのボディースーツ(?)みたいなん着させられたり、15年前の推理シーンでは、死体を発見してパニックになるわけだけど、そのパニック状態が最高!!
「なんで、パスタ食っとるねん!」「なんで、ワインも飲んどるねん!」「なんで、ピアノまで弾くねん!」って突っ込みたくなるくらい、次から次へと奇怪な行動をとっちゃうわけよ。
そのせいで、冤罪をかけられるわけだけど(笑)
次回からもどんなゲストが出るのかわくわくしちゃいます
そして、楽しませてくれるもう1つの要素が小ネタ。
気を抜きそうになると、小ネタが出てくるから飽きないんだよな~~。
小ネタを拾うために、録画してもう1回見てもおもしろそう。
猿罪、ドン・キホーテって書かれたドンキ、テレビ夕日、ニュースの木・・・
だじゃれだけじゃなくて、”課長が自分の時計を30分遅らせていた”、”アメリカの学生は初対面で缶詰を配る?”・・・とか、小さいエピも要所要所でリンクさせて、無駄にしてないあたりはさすがですよね~~。
放送前の期待度ランキングで1位だったけど、放送後も1位で逃げ切るかもよ~。
気楽にと言わず、真剣に見てみます
■ 帰ってきた時効警察 ドラマレビュー ■
放送前の感想
第1話 ・ 第2話 ・ 第3話 ・ 第4話 ・ 第5話
第6話 ・ 第7話 ・ 第8話 ・ 第9話(最終回)
2007年・春ドラマ一覧表
---------------------------------------------------------
帰ってきた時効警察 金曜 23:15~ ( 関西: 24:24~ )
公式HPはこちら >> http://www.tv-asahi.co.jp/jikou/
2006年1月期に放送された「時効警察」の続編。
主人公は総武警察署の「時効管理課」に所属する警察官・霧山修一朗(オダギリジョー)。「時効が成立してしまった刑事事件」を、その類まれなる推理力と洞察力で解明していく。
---------------------------------------------------------
---------------------------------------------
---------------------------------------------
あ~、やっぱりこのゆる~~い感じがいいわ

テンション高いキャラもいてるんだけど、心地いいんだわ。
警察署は「ちゃんと仕事してるの!?」って言うくらいのんびりほわわ~~んとしてる。
相変わらず、十文字はおバカだし、三日月ちゃんはかわいいし、今回も霧山がすっきり事件を解決してくれました

=総武警察署=
◇時効管理課◇
霧山 修一郎 : 巡査部長 ・・・・ オダギリ ジョー
熊本 : 霧山の上司、課長 ・・・・ 岩松 了
又来 : バツイチ ・・・・ ふせ えり
サネイエ : 無表情 ・・・・ 江口 のりこ
真加出 : 新卒警察官 ・・・・ 小出 早織
◇交通課◇
三日月 しずか : 警察官、霧山の趣味のパートナー ・・・・ 麻生 久美子
◇刑事課◇
十文字 疾風 : 若きエース ・・・・ 豊原 功補
蜂須賀 : 十文字の上司 ・・・・ 緋田 康人
◇鑑識課◇
諸沢 : 鑑識官 ・・・・ 光石 研
今作から、真加出役として小出 早織さんがメンバー入り。
のほほ~~んとした時効管理課の雰囲気を壊さず、フレッシュな風を吹かせてくれましたね。
レギュラーメンバーも、初回からそれぞれのキャラを自然に演じていて「そうそう、こんな人やったわ!」って思い出しました。
みんないい加減なんだけど、憎めないキャラなんですよね~~

■ STORYについて ■
『嘘は真実を食べる怪物だと言っても過言では無いのだ!』
霧山(オダギリ ジョー)が金欠のために“趣味の時効事件捜査”から遠ざかること1年――。“総武警察を辞めた三日月(麻生久美子)は港町で小料理店を営業。そこへ、彼女の行方を捜し続けていた霧山が、片腕に傷を負ってなだれ込んできた!”……というのは三日月の単なる妄想で、霧山も三日月も相変わらず総武警察でのほほんと働く日々。そんなある日、署内随一のヒマな部署・時効管理課に配属された新卒の真加出(小出早織)が、ふと霧山に趣味を尋ねた。ここ1年ご無沙汰の趣味について話し始める時効管理課の面々。すると、熊本(岩松了)が時効になったばかりの国会議員・福原健一(あべかつのり)撲殺事件のファイルを、霧山の前に差し出した。興味津々の霧山だが相変わらず金はなく、ただただファイルを見つめてシャドー捜査をするのが関の山。そんな折、蜂須賀(緋田康一)が競馬で儲けたことを知った霧山は、時効管理課の面々+三日月と共に競馬場へ。家賃の5万円をつぎ込んだ馬券が大当たりして大金を得た霧山は、遂に趣味を再開することに!
霧山はさっそく三日月を連れて、福原と対立する政党議員の秘書だった剣道清彦(温水洋一)を訪ねた。剣道は、福原が殺された際に壊れた時計が差していた午後9時頃に現場を訪れていたため、容疑者として一度は逮捕された人物。その後、福原の時計が10分進んでいたことを独自取材で突き止めたキャスター・榎田美紗子(麻木久仁子)によって、冤罪を晴らされている。詳しい話を聞こうとしたものの、剣道から門前払いを食らった霧山と三日月は、榎田のもとへ。冤罪を晴らした手柄で大出世した彼女は、今やテレビ局の代表的キャスターとなっていた。話の途中で彼女が便秘だと知った霧山は、何かを隠しているのではないかと直感。さらに局員から、榎田の“アメリカの大学卒”という学歴が眉唾ものだと聞かされる。やがて、又来(ふせえり)から剣道が同窓生だと聞いた霧山は、又来の助けを借りて剣道との面会を果たすが、これといった手がかりは掴めなかった。それでも諦めず、霧山は関係者を次々と訪問。事件当日に殺害現場近くの道を赤い車が通ったこと、榎田の車が赤であることを突き止める。しかし、どうしても真相は見えてこない…。
そんな折、十文字(豊原功補)が小学生の時に解決した事件を自慢げに語り出した。鍵がかけ忘れられた小屋からウサギが逃走し、ウサギ当番の同級生が疑われたが、十文字だけは彼の無実を確信していたという。「犯人は俺だからです」――そう明言する十文字。周囲に物凄いやり切れないムードが漂う中、霧山の中で最後のパズルがはまった!
三日月と共に榎田を再び訪ねた霧山は、趣味で調べた捜査の結果を話し始める。15年前、榎田はあるスクープを掴んだものの、不倫相手の福原が榎田の学歴詐称を盾に取ってスクープ公表を阻止しようとしたため、鈍器で殺害した。そして剣道の逮捕後、彼女は自らの身を守り、地位を上げるため、剣道の冤罪を晴らしたのだ。ようやく罪を認めた榎田に、霧山は興奮気味に久々の「誰にも言いませんよF」を手渡す。こうして霧山は1年ぶりの趣味完全復帰を果たしたのだった。
後日。めずらしく残業していた時効管理課のメンバーがテレビを見ると、そこにはすっかり毒が抜け、別人のような顔つきになった榎田がニュース原稿を読んでいた…。
~ 公式HPより引用 ~
■ 全体の感想 ■
今回のゲストは、温水洋一、麻木久仁子。
そして、蛭子 能収、マッスル、東ちづるなんかも出てました。
今回、私が一番楽しませてもらったのは、温水さん。
冤罪を晴らされたのに、なぜか卑屈に生活してるんです。
髪の毛も、いつも以上に元気なくて、なんか”こなきじじい”に見えました(笑)
よれよれのランニング着てるから、横から乳首は見えてるし・・・。
それを又来に叱られて、座布団で隠すとこなんかも、愛嬌があって、なんかかわいい

変装のために、オレンジのボディースーツ(?)みたいなん着させられたり、15年前の推理シーンでは、死体を発見してパニックになるわけだけど、そのパニック状態が最高!!
「なんで、パスタ食っとるねん!」「なんで、ワインも飲んどるねん!」「なんで、ピアノまで弾くねん!」って突っ込みたくなるくらい、次から次へと奇怪な行動をとっちゃうわけよ。
そのせいで、冤罪をかけられるわけだけど(笑)
次回からもどんなゲストが出るのかわくわくしちゃいます

そして、楽しませてくれるもう1つの要素が小ネタ。
気を抜きそうになると、小ネタが出てくるから飽きないんだよな~~。
小ネタを拾うために、録画してもう1回見てもおもしろそう。
猿罪、ドン・キホーテって書かれたドンキ、テレビ夕日、ニュースの木・・・
だじゃれだけじゃなくて、”課長が自分の時計を30分遅らせていた”、”アメリカの学生は初対面で缶詰を配る?”・・・とか、小さいエピも要所要所でリンクさせて、無駄にしてないあたりはさすがですよね~~。
放送前の期待度ランキングで1位だったけど、放送後も1位で逃げ切るかもよ~。
気楽にと言わず、真剣に見てみます

■ 帰ってきた時効警察 ドラマレビュー ■
放送前の感想
第1話 ・ 第2話 ・ 第3話 ・ 第4話 ・ 第5話
第6話 ・ 第7話 ・ 第8話 ・ 第9話(最終回)
2007年・春ドラマ一覧表
---------------------------------------------------------
帰ってきた時効警察 金曜 23:15~ ( 関西: 24:24~ )
公式HPはこちら >> http://www.tv-asahi.co.jp/jikou/
2006年1月期に放送された「時効警察」の続編。
主人公は総武警察署の「時効管理課」に所属する警察官・霧山修一朗(オダギリジョー)。「時効が成立してしまった刑事事件」を、その類まれなる推理力と洞察力で解明していく。
---------------------------------------------------------
---------------------------------------------
---------------------------------------------
初めまして。ブログ慣れされているようですね。すばらしい!!
これからもちょくちょくよらせていただきます。
来てくださってありがとうございました。
これからも、色々教えてくださいね!!
これからもちょくちょくよらせていただきます。
来てくださってありがとうございました。
これからも、色々教えてくださいね!!
よしこママ |
2007.04.15(日) 07:30 | URL |
【編集】
コメントありがとうございます。
そちらのブログにも遊びに行きましたよ。
昨日の皐月賞もすごかったですよね。
史上最高額の万馬券!!
当ててみたい~~
そちらのブログにも遊びに行きましたよ。
昨日の皐月賞もすごかったですよね。
史上最高額の万馬券!!
当ててみたい~~
まだブログを始めて1ヶ月なんですよ。
よしこママさんの方が先輩ですよ(笑)
そちらのブログにもちょこちょこ遊びに行きます。
よろしくおねがいします。
よしこママさんの方が先輩ですよ(笑)
そちらのブログにもちょこちょこ遊びに行きます。
よろしくおねがいします。
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
私もブログを始めましたので
もしよろしければ暇なときにでも見に来てください
では頑張ってくださいね