ガーリー「テプラ」
2015.02.22 (Sun)
ガーリー「テプラ」をお試ししました

ガーリー「テプラ」
・本体価格:\8,300+消費税
・本体色:シェルピンク/ペールブルー
・外形寸法:約154(W)×108(D)×62.5(H)㎜
ガーリー「テプラ」は、
キングジム(KING JIM)のラベルライター「テプラ」PROシリーズ。
テプラは、OL時代にお世話になって、
自分でも欲しいと思っていた事務用品。
事務的要素が強かった従来のテプラに比べると、
ガーリー「テプラ」は女子向きで家に置いておいても可愛い

リボンを結ぶとさらにガーリー
対応ラベル幅は、4mm、6mm、9mm、12mm、18mmの5種。
電源は2way。ACアダプタ、単4形アルカリ乾電池(6本)は別売です。
カートリッジの種類は豊富。
アイロンラベルやアイロン転写テープもあるので、布製品にもばっちり!

「テプラ」PROテープカートリッジ
・リラックマラベル いちご(ピンク) 9mm 700円+消費税
・カラーラベル(ソフト)ミントグリーン 12mm 1,000円+消費税
・模様ラベル チェック青 18mm 1,400円+消費税
・カラーラベル(パステル)赤 4mm 1,000円+消費税
・アイロンラベル 白 12mm 1,000円+消費税

アルカリ電池とカートリッジを入れて準備OK。

JIS配列キーボード式。
ローマ字入力に慣れてる方には使いやすいと思います。
取説を見なくても、サクサクできました。
うちの息子は、4月に幼稚園入園
来週に保護者会があり、入園準備についての説明があります。
先輩ママさんたちの話だと、
バックや袋はキルティング不可だったり、サイズが決まっていたりで、
手作りしている方がほとんど。
色々と大変そうだなぁ・・・と不安が募り、
名前付けや手作りグッズをどうしようかリサーチしているところでした。
不安でいっぱいでしたが、ガーリー「テプラ」をご紹介いただき、
見た目と機能面で気分も↑↑↑
まだ、本格的な準備は説明会後にしか出来ませんが、
入園準備のシュミレーションをしてみました
お名前は、種市先輩ではまった
「福士 蒼汰(ふくし そうた)」くんより拝借(笑)

名前ラベルがサクサクできちゃう。
”てがき”フォントも素敵です!
はがれにくくするために、
9mm、12mmはトリマーで角丸にカット。
見た目も可愛く仕上がるので、ひと手間加えてます。
男の子なのでいちごのリラックマは可愛すぎますが、
キャラクターテープは文字が読めない子にも分かりやすいし
可愛いですね♪
リラックマラベルは全6種あって、
「お空でリラックス(青)」や「お外でごろん(水玉べージュ)」は
男の子でもいけそう~。

布製品にはアイロンラベル。
アイロンを使って簡単にキレイに仕上がりました♪
驚いたのは、4mmのカラーラベル(パステル)赤。
4mmなのに、フレーム印刷も可能
お箸や歯ブラシなど狭い場所にも貼りやすいし、
目立つし、とても気に入りました♪
入園準備以外にも、
おもちゃの整理や服の整理などラベリングに大活躍!!
淡い色合いのラベルにソフトなグレー文字だと、
事務的な要素も薄まって、なじみやすい



りぼんやマスキングテープなどもあるので、
ラッピングやスクラップブッキング等に使ってみたいです
入園・入学を控えているママに!「テプラ」でお名前付け!
キングジム様に商品をいただき、モニターに参加しています♪




・本体価格:\8,300+消費税
・本体色:シェルピンク/ペールブルー
・外形寸法:約154(W)×108(D)×62.5(H)㎜
ガーリー「テプラ」は、
キングジム(KING JIM)のラベルライター「テプラ」PROシリーズ。
テプラは、OL時代にお世話になって、
自分でも欲しいと思っていた事務用品。
事務的要素が強かった従来のテプラに比べると、
ガーリー「テプラ」は女子向きで家に置いておいても可愛い


リボンを結ぶとさらにガーリー

対応ラベル幅は、4mm、6mm、9mm、12mm、18mmの5種。
電源は2way。ACアダプタ、単4形アルカリ乾電池(6本)は別売です。
カートリッジの種類は豊富。
アイロンラベルやアイロン転写テープもあるので、布製品にもばっちり!


・リラックマラベル いちご(ピンク) 9mm 700円+消費税
・カラーラベル(ソフト)ミントグリーン 12mm 1,000円+消費税
・模様ラベル チェック青 18mm 1,400円+消費税
・カラーラベル(パステル)赤 4mm 1,000円+消費税
・アイロンラベル 白 12mm 1,000円+消費税

アルカリ電池とカートリッジを入れて準備OK。

JIS配列キーボード式。
ローマ字入力に慣れてる方には使いやすいと思います。
取説を見なくても、サクサクできました。
うちの息子は、4月に幼稚園入園

来週に保護者会があり、入園準備についての説明があります。
先輩ママさんたちの話だと、
バックや袋はキルティング不可だったり、サイズが決まっていたりで、
手作りしている方がほとんど。
色々と大変そうだなぁ・・・と不安が募り、
名前付けや手作りグッズをどうしようかリサーチしているところでした。
不安でいっぱいでしたが、ガーリー「テプラ」をご紹介いただき、
見た目と機能面で気分も↑↑↑
まだ、本格的な準備は説明会後にしか出来ませんが、
入園準備のシュミレーションをしてみました

お名前は、種市先輩ではまった
「福士 蒼汰(ふくし そうた)」くんより拝借(笑)

名前ラベルがサクサクできちゃう。
”てがき”フォントも素敵です!
はがれにくくするために、
9mm、12mmはトリマーで角丸にカット。
見た目も可愛く仕上がるので、ひと手間加えてます。
男の子なのでいちごのリラックマは可愛すぎますが、
キャラクターテープは文字が読めない子にも分かりやすいし
可愛いですね♪
リラックマラベルは全6種あって、
「お空でリラックス(青)」や「お外でごろん(水玉べージュ)」は
男の子でもいけそう~。

布製品にはアイロンラベル。
アイロンを使って簡単にキレイに仕上がりました♪
驚いたのは、4mmのカラーラベル(パステル)赤。
4mmなのに、フレーム印刷も可能

お箸や歯ブラシなど狭い場所にも貼りやすいし、
目立つし、とても気に入りました♪
入園準備以外にも、
おもちゃの整理や服の整理などラベリングに大活躍!!
淡い色合いのラベルにソフトなグレー文字だと、
事務的な要素も薄まって、なじみやすい




りぼんやマスキングテープなどもあるので、
ラッピングやスクラップブッキング等に使ってみたいです


キングジム様に商品をいただき、モニターに参加しています♪

| HOME |