【福井旅行記2010】三方五湖~蟹会席~
2010.03.31 (Wed)
連休(3/21・22)は、福井へ行ってきました
毎年シーズンになると福井に蟹と河豚を食べに行ってましたが、
昨シーズンは引越しやら何やらで断念
今シーズンも無理だと思ってましたが、
シーズンぎりぎりに蟹を食べに行けました。
お宿はいつもと同じく、義母の手配。
会員制のリゾートホテルで、サービスや食事内容もお気に入り♪
今回で9回目の宿泊です。
過去8回は、義母の勧めでお料理をグレードアップ(+5,250円)し
蟹も河豚も堪能できる特別蟹河豚会席(記事→★)にしていましたが、
今回は通常料金(宿泊代に含まれたもの)の蟹会席☆
では、夕食の「若狭幸会席」です
[食前酒] 梅酒

[突出] 白魚豆腐

[前菜] 旬の四季盛り合せ

[酢物] 茹で蟹


毎年シーズンになると福井に蟹と河豚を食べに行ってましたが、
昨シーズンは引越しやら何やらで断念

今シーズンも無理だと思ってましたが、
シーズンぎりぎりに蟹を食べに行けました。
お宿はいつもと同じく、義母の手配。
会員制のリゾートホテルで、サービスや食事内容もお気に入り♪
今回で9回目の宿泊です。
過去8回は、義母の勧めでお料理をグレードアップ(+5,250円)し
蟹も河豚も堪能できる特別蟹河豚会席(記事→★)にしていましたが、
今回は通常料金(宿泊代に含まれたもの)の蟹会席☆
では、夕食の「若狭幸会席」です









国産まるかじりネット☆プレゼント&お得情報
2010.03.30 (Tue)
国産まるかじりネットの紹介です
「国産まるかじりネット」は、
「日本農業新聞」が全国の食材や農業についての
ニュースや話題を提供するサイト。
食に関するニュースをお届けする「ニュース」や
みんなの意見が紹介されている「フォーラム」、
"旬"の食材に関する豆知識や情報がいっぱいの「野菜くだもの事典」、
日本全国の美味しいものを集めた「一村逸品を探せ」など・・・
役立ち、読み応えのあるコンテンツが満載です。
特に私が気に入ったのは、「野菜くだもの事典」☆
これから春野菜がどんどん市場に出回ってくる頃なので、
東京と大阪の野菜くだもの市場での
卸価格の動きの予測なども勉強になりました
日本農業新聞『国産まるかじりネット』はコチラ
また、「プレゼント&お得情報」コーナーにも注目
日本全国から集めた『おいしい特産品』を
読者にプレゼントするコーナーがあるので要チェック!
賞品が毎月替わる"マンスリープレゼント"を筆頭に、
他ではなかなか手に入らないレアな特産品が続々登場する予定です♪
3月マンスリープレゼント
「お米で作った焼きカレーパン」(3/31締切)

→詳しくはコチラ
4月マンスリープレゼント
「料理別たまごギフトセット」(4/30締切)

→詳しくはコチラ
プレゼントの応募にはメルマガ登録(無料)が必要ですが、
早速、私もメルマガ登録&プレゼント応募をしてみました♪
今は少々サイトが重くて使い辛い感じもあるので、
その辺が改善されると嬉しいなぁ~


「国産まるかじりネット」は、
「日本農業新聞」が全国の食材や農業についての
ニュースや話題を提供するサイト。
食に関するニュースをお届けする「ニュース」や
みんなの意見が紹介されている「フォーラム」、
"旬"の食材に関する豆知識や情報がいっぱいの「野菜くだもの事典」、
日本全国の美味しいものを集めた「一村逸品を探せ」など・・・
役立ち、読み応えのあるコンテンツが満載です。
特に私が気に入ったのは、「野菜くだもの事典」☆
これから春野菜がどんどん市場に出回ってくる頃なので、
東京と大阪の野菜くだもの市場での
卸価格の動きの予測なども勉強になりました


また、「プレゼント&お得情報」コーナーにも注目

日本全国から集めた『おいしい特産品』を
読者にプレゼントするコーナーがあるので要チェック!
賞品が毎月替わる"マンスリープレゼント"を筆頭に、
他ではなかなか手に入らないレアな特産品が続々登場する予定です♪

「お米で作った焼きカレーパン」(3/31締切)

→詳しくはコチラ

「料理別たまごギフトセット」(4/30締切)

→詳しくはコチラ
プレゼントの応募にはメルマガ登録(無料)が必要ですが、
早速、私もメルマガ登録&プレゼント応募をしてみました♪
今は少々サイトが重くて使い辛い感じもあるので、
その辺が改善されると嬉しいなぁ~



東芝「いろいろあるのよ、エコだって」特別版公開!
2010.03.30 (Tue)
※CyberBuzzのキャンペーンに参加しています♪
昨年9月のスタート時にもご紹介した(記事→★)、
東芝ecoスタイルコンテンツ「いろいろあるのよ、エコだって!」☆

サイトでは、「あたし・主婦の頭の中」で大人気の「カータン」さんが、
家電製品にまつわる思い出話や最新の製品の使い心地などを
面白おかしくイラストエッセイでご紹介♪
半年間(毎月2回)の連載期間が終わり、
先日新たに特別編が公開されました


→目指せ 『家電主婦』への道!?
「アメトーク」の”家電芸人”も好きだけど、
”家電主婦”を目指すカータンさんの紹介も勉強になる!
主婦目線なんで共感ポイントが多いし、
何と言っても独特のイラストと文章が面白い

連載終了は寂しいけど、半年間、お疲れさまでした!
我が家も結婚10年目で、そろそろ家電を買い換える時期。
出産後はゆっくり家電選びも出来ないだろうと言うことで、
ここ数ヶ月は家電の買い替えを進めています。
(そのおかげで赤字続きだけど・・・

毎週末、新聞の折込チラシをチェックしたり、
家電量販店に出向いたり。
お店の店員さんとも随分仲良しになりました(笑)
最新の家電情報は、
店員さんに直接聞いたり、実際に触ってみると楽しいですよ

