PC用液晶モニター
2007.06.29 (Fri)
最近、パソコンで動画を見る機会が多くなってきたんですが、そうなってくると、PC用の液晶モニターに不満が出てくるんですよね~。
TVで見ると疲れないのに、PCモニターで見てるとすごく疲れる
PCって、CPUやメモリ、HDDのスペックに重点を置いてしまうけど、モニターも重要だよね。
TVで見ると疲れないのに、PCモニターで見てるとすごく疲れる

PCって、CPUやメモリ、HDDのスペックに重点を置いてしまうけど、モニターも重要だよね。
プレスブログで初振込依頼♪
2007.06.29 (Fri)
今日、メールを確認すると、プレスブログからの判定結果が2つ。
両方、特別報酬がついてました
1つは、500円。もう1つは、1,000円。
やったね
わぁいヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノわぁい♪
獲得掲載料が、10,000円を超えてくれたので、振込依頼をすることに。
今年の3/36に登録してから、初めての換金です。
プレスブログは、手数料100円が引かれるので、
10,150円-100円=10,050円
来月20日に、振込予定なの。
今月は、BloMotionの依頼記事が少なくて、来月の入金額はあまり見込めなかったんだけど、初の10,000円超えです
因みに、特別報酬1,000円の案件は、締切日にぎりぎりで投稿したもの。
先着枠が終了してて、抽選枠だったので二の足を踏んでたんだけど、応募して良かった
何事も、あきらめちゃ駄目ですね(o→ܫ←o)

両方、特別報酬がついてました

1つは、500円。もう1つは、1,000円。
やったね

獲得掲載料が、10,000円を超えてくれたので、振込依頼をすることに。
今年の3/36に登録してから、初めての換金です。
プレスブログは、手数料100円が引かれるので、
10,150円-100円=10,050円
来月20日に、振込予定なの。
今月は、BloMotionの依頼記事が少なくて、来月の入金額はあまり見込めなかったんだけど、初の10,000円超えです

因みに、特別報酬1,000円の案件は、締切日にぎりぎりで投稿したもの。
先着枠が終了してて、抽選枠だったので二の足を踏んでたんだけど、応募して良かった

何事も、あきらめちゃ駄目ですね(o→ܫ←o)

私のNo.1 たこ焼き
2007.06.28 (Thu)
私は、大阪に住んでいます。
大阪名物といえば、たこ焼き
今まで、たくさんのお店のたこ焼きを食べてきました。
でも、私が今まで食べてNo.1だと思うたこ焼きは、大阪のものではないのです。
そのたこ焼きは・・・
『太鼓だこ』のたこ焼きは、小さい頃から大好きだったたこ焼きです
私の地元は奈良で、奈良では密かに人気のお店でした。
ここはたこ焼きの上にソースはつけず、生地が醤油風味になっています。
たこも大きく、たこ焼き自体も通常のものより一回り大きい。
焼き立ては、外はカリカリで中はふんわりとろろ~~ん。
ほんとに、美味しいんですよ
大阪名物たこ焼きと古都・奈良の和風テイストの融合。
庶民の味には違いないのですが、上品な味です。
お正月やお盆に親戚が集まるときは、いつも両親がこのたこ焼きをお土産に持っていってました。
もちろん、焼き立てが絶品ですが、冷めてもまだ美味しい。
親戚の集まりって、小さい子供も集まるので普通のたこ焼きだとよくソースなんかをこぼすんです。
でも、『太鼓だこ』のたこ焼きはソースがこぼれる心配もないので、いつも親戚から喜ばれていました。
車で奈良に帰るときは必ず立ち寄るお店なんですが、最近は電車で帰ることが多いので、久しく行っていません
久しぶりに食べたいよ~~
ブログで楽しむショッピングサイト「アズーチャ」の「食の隠れ特産MAP」コーナーにも、大阪の特産品として、色々なお店のたこ焼きが紹介されてました。
ここでは、各都道府県ごとの隠れた特産品が載ってて、現在のトラックバック数No.1は、北海道!!
さすが、特産品天国ですね
大阪名物といえば、たこ焼き

今まで、たくさんのお店のたこ焼きを食べてきました。
でも、私が今まで食べてNo.1だと思うたこ焼きは、大阪のものではないのです。
そのたこ焼きは・・・
【太鼓だこ】
住所:奈良県北葛城郡河合町池部106
TEL:07455-6-6172
『太鼓だこ』のたこ焼きは、小さい頃から大好きだったたこ焼きです

私の地元は奈良で、奈良では密かに人気のお店でした。
ここはたこ焼きの上にソースはつけず、生地が醤油風味になっています。
たこも大きく、たこ焼き自体も通常のものより一回り大きい。
焼き立ては、外はカリカリで中はふんわりとろろ~~ん。
ほんとに、美味しいんですよ

大阪名物たこ焼きと古都・奈良の和風テイストの融合。
庶民の味には違いないのですが、上品な味です。
お正月やお盆に親戚が集まるときは、いつも両親がこのたこ焼きをお土産に持っていってました。
もちろん、焼き立てが絶品ですが、冷めてもまだ美味しい。
親戚の集まりって、小さい子供も集まるので普通のたこ焼きだとよくソースなんかをこぼすんです。
でも、『太鼓だこ』のたこ焼きはソースがこぼれる心配もないので、いつも親戚から喜ばれていました。
車で奈良に帰るときは必ず立ち寄るお店なんですが、最近は電車で帰ることが多いので、久しく行っていません

久しぶりに食べたいよ~~

ブログで楽しむショッピングサイト「アズーチャ」の「食の隠れ特産MAP」コーナーにも、大阪の特産品として、色々なお店のたこ焼きが紹介されてました。
ここでは、各都道府県ごとの隠れた特産品が載ってて、現在のトラックバック数No.1は、北海道!!
さすが、特産品天国ですね
