出産記録☆
2010.05.25 (Tue)
備忘録として出産記録をまとめておきます♪
役立つ内容もありませんが、
グロイ表現も無いのでご安心くださいませ
5月4日(火) (出産二日前)
GW中はお天気も良くて掃除・洗濯がはかどり、出産準備も万端☆
お昼にはヨガ友(出産予定日:5/6)からの出産報告メールも届いて、
私も出産の勇気が沸いてきた。
壁スクワットを頑張って、夕食は焼肉へ~♪






出産予定日の前日に焼肉を食べた友達2人が
翌日に出産したと言う話を聞いていたので、
フライング気味だけど効果に期待
5月5日(水) (出産前日)
10:00頃
チョロチョロ尿漏れのようなものが・・・
ゆっくり入院準備や旦那さまとの最終確認をしながら様子見。
12:00頃
全く陣痛らしきものやおしるしが無いものの、
何度かチョロチョロがあったので病院に連絡。
入院グッズをまとめて病院へ。
病院に到着した途端、チョロチョロがドバっとに変わったけど
噂に聞いてた「破水」のイメージより少量。
それでも診察で破水していると判明し、そのまま入院。
NSTでもお腹のハリはほとんどなくて、長丁場になる予感。。。
でも、定期的にNSTや心音確認、抗生物質の点滴もあるし、
とりあえずは安心。
その後も全く陣痛が始まらず、
院内をブラブラしたり、電話をしたり、メールをしたり、
TVを見たり・・・
夕食後もャワーを浴びて、陣痛待機室でノビノビしてました
5月6日(木) (出産当日)
00:40頃
助産師さんや先生からも、
「今日はゆっくり睡眠をとってね~」って言われて余裕をかましてましたが、
電気を消して寝ようと横になった途端・・・
5分間隔の陣痛が始まり、悶絶状態!!!
約2時間我慢してからナースコールを押すものの
子宮口の開きはまだ2cm・・・
その後2時間経ってもまだ4cm・・・
5:00頃
やっと子宮口の開きが7~8cmになったので、LDRに移動。
旦那さまにも連絡してもらってすぐに来てくれたけど、
手を握ってくれたり、視界に入るのが邪魔で 気になり
「やめて!」「離れて!」とかなり冷たい対応をしちゃいました
結局・・・旦那さまは、部屋の隅で見学(爆)
(たまに、お茶を飲ませてくれてました。)
出産を迎えるまでは、自分が人前で大声を出したり
弱音を吐くことは無いと思ってましたが・・・
途中から叫びまくり
それも低い声で呻いててかなり気持ち悪かったと思うし
ガラが悪かったと思う。。。
(思い出したくない。。。)
そのくせ、「イキんでください」と言われても
「無理~!!無理です。。。」とか弱音を吐いちゃうし
全然イキめなくって
「イキみ方やイキむタイミングが分かりません
」
とか言う私に
「大便を気張るみたいに頑張って!」
と助産師さんがアドバイスしてくれたのに
「普段便秘で気張ることが無いんです。便秘薬に頼ってて・・・」
なんて言っちゃうし、もう完全にヘタレ状態(爆)
何度もベビ助は出たり入ったりして、
なかなかお産が進みませんでした
8:22
ベビ助誕生☆(体重3,172g、身長50.0cm)
ぶっちゃけ「産んだ!」と言うより「出てきてくれた!」と言う感じで、
私よりベビ助が頑張って力を振り絞ってくれたと思います。
産んだ瞬間は全く覚えてないけど、
ベビ助の元気な泣き声や旦那さまの涙で冷静になって
誕生後すぐにベビ助を抱っこさせてもらったときは
「産まれてきてくれてありがとう!」
「この子を絶対に守ろう!」って
一気に母性が目覚めた
今では笑い話のヘタレ出産だけど、
陣痛が始まったら一人で病院に行こうと思ってたし
立ち会い出産も無理だと思っていたのに、
入院時も出産時も旦那さまが一緒にいてくれて
結果的には良いこと尽くし。
産まれてきてくれたベビ助はもちろん、
分娩の際にお世話になったお医者さまや助産師さん、
邪険に扱われても温かく見守ってくれた旦那さま、
すぐにかけつけてくれた両親と義母や面会にきてくれた方々、
そして、今まで妊娠期や出産を応援してくれた全ての方々に感謝☆
これからはヘタレ根性を叩きなおして
しっかりものの母になるぞ
ついつい長くなっちゃいましたが・・・
最後までお付き合いくださったみなさま
ありがとうございました
役立つ内容もありませんが、
グロイ表現も無いのでご安心くださいませ


GW中はお天気も良くて掃除・洗濯がはかどり、出産準備も万端☆
お昼にはヨガ友(出産予定日:5/6)からの出産報告メールも届いて、
私も出産の勇気が沸いてきた。
壁スクワットを頑張って、夕食は焼肉へ~♪






出産予定日の前日に焼肉を食べた友達2人が
翌日に出産したと言う話を聞いていたので、
フライング気味だけど効果に期待


10:00頃
チョロチョロ尿漏れのようなものが・・・
ゆっくり入院準備や旦那さまとの最終確認をしながら様子見。
12:00頃
全く陣痛らしきものやおしるしが無いものの、
何度かチョロチョロがあったので病院に連絡。
入院グッズをまとめて病院へ。
病院に到着した途端、チョロチョロがドバっとに変わったけど
噂に聞いてた「破水」のイメージより少量。
それでも診察で破水していると判明し、そのまま入院。
NSTでもお腹のハリはほとんどなくて、長丁場になる予感。。。
でも、定期的にNSTや心音確認、抗生物質の点滴もあるし、
とりあえずは安心。
その後も全く陣痛が始まらず、
院内をブラブラしたり、電話をしたり、メールをしたり、
TVを見たり・・・
夕食後もャワーを浴びて、陣痛待機室でノビノビしてました


00:40頃
助産師さんや先生からも、
「今日はゆっくり睡眠をとってね~」って言われて余裕をかましてましたが、
電気を消して寝ようと横になった途端・・・
5分間隔の陣痛が始まり、悶絶状態!!!
約2時間我慢してからナースコールを押すものの
子宮口の開きはまだ2cm・・・
その後2時間経ってもまだ4cm・・・
5:00頃
やっと子宮口の開きが7~8cmになったので、LDRに移動。
旦那さまにも連絡してもらってすぐに来てくれたけど、
手を握ってくれたり、視界に入るのが
「やめて!」「離れて!」とかなり冷たい対応をしちゃいました

結局・・・旦那さまは、部屋の隅で見学(爆)
(たまに、お茶を飲ませてくれてました。)
出産を迎えるまでは、自分が人前で大声を出したり
弱音を吐くことは無いと思ってましたが・・・
途中から叫びまくり

それも低い声で呻いててかなり気持ち悪かったと思うし
ガラが悪かったと思う。。。
(思い出したくない。。。)
そのくせ、「イキんでください」と言われても
「無理~!!無理です。。。」とか弱音を吐いちゃうし
全然イキめなくって

「イキみ方やイキむタイミングが分かりません

とか言う私に
「大便を気張るみたいに頑張って!」
と助産師さんがアドバイスしてくれたのに
「普段便秘で気張ることが無いんです。便秘薬に頼ってて・・・」
なんて言っちゃうし、もう完全にヘタレ状態(爆)
何度もベビ助は出たり入ったりして、
なかなかお産が進みませんでした

8:22
ベビ助誕生☆(体重3,172g、身長50.0cm)
ぶっちゃけ「産んだ!」と言うより「出てきてくれた!」と言う感じで、
私よりベビ助が頑張って力を振り絞ってくれたと思います。
産んだ瞬間は全く覚えてないけど、
ベビ助の元気な泣き声や旦那さまの涙で冷静になって
誕生後すぐにベビ助を抱っこさせてもらったときは
「産まれてきてくれてありがとう!」
「この子を絶対に守ろう!」って
一気に母性が目覚めた

今では笑い話のヘタレ出産だけど、
陣痛が始まったら一人で病院に行こうと思ってたし
立ち会い出産も無理だと思っていたのに、
入院時も出産時も旦那さまが一緒にいてくれて
結果的には良いこと尽くし。
産まれてきてくれたベビ助はもちろん、
分娩の際にお世話になったお医者さまや助産師さん、
邪険に扱われても温かく見守ってくれた旦那さま、
すぐにかけつけてくれた両親と義母や面会にきてくれた方々、
そして、今まで妊娠期や出産を応援してくれた全ての方々に感謝☆
これからはヘタレ根性を叩きなおして
しっかりものの母になるぞ

ついつい長くなっちゃいましたが・・・
最後までお付き合いくださったみなさま
ありがとうございました

ご報告☆
2010.05.19 (Wed)
お久しぶりです
2010年5月6日(木)午前8時22分
体重3,172g、身長50.0cmの元気な男の子を出産しました。

産むまでは散々ヘタレな発言もしてきましたが、
母子ともに健康で結果オーライな出産
産後の体調も良好で、すぐに立ったり歩いたり座ったり・・・
周りからもびっくりされてました(笑)
(病院食も全て完食☆)
でも、出産時にはやっぱりヘタレ根性全開で
かなり恥ずかしいエピソードも・・・
また気が向けば、ブログで恥をさらしたいと思います
5月11日(火)に退院。

里帰りする予定が無かったので、
退院後の育児に不安を抱えてましたが、
今のところは夫婦揃って楽しく育児に奮闘!
入院生活が、指導スケジュールやお祝いイベント、
面会などで忙しくて寝る間が全く無かったため、
退院後の方がのんびりしているくらい(笑)
一日数時間のぐずりタイムはあるものの、
比較的、夜は寝てくれるし、
3~4時間毎の授乳ペース♪
今のとこ、完全母乳で頑張っております
意外にまったりとした時間を楽しみ、
以前よりも家事を頑張っていたり、
充実した毎日☆
まだ退院して一週間ちょいなので
今後どうなるかは分かんないけど、
ベビ助を出産したときの感動を忘れず
たっぷりの愛情で育児を頑張っていきます!
ベビ助が寝てるときでさえ、
寝顔をぼーっと見てたり、
パシャパシャ写真を撮ったりメロメロ状態で、
パソコンの電源を入れるのも久しぶり・・・
更新が滞っている間、
コメントや訪問していただいた方々には申し訳なかったですが、
報告が遅くなっちゃいました
今は愛しいわが子に愛情を注ぎたいので、
今後も不定期更新で
コメントのお返事なども遅くなっちゃうと思いますが
温かく見守ってください
とうとう私も、親バカ街道まっしぐらです

2010年5月6日(木)午前8時22分
体重3,172g、身長50.0cmの元気な男の子を出産しました。

産むまでは散々ヘタレな発言もしてきましたが、
母子ともに健康で結果オーライな出産

産後の体調も良好で、すぐに立ったり歩いたり座ったり・・・
周りからもびっくりされてました(笑)
(病院食も全て完食☆)
でも、出産時にはやっぱりヘタレ根性全開で
かなり恥ずかしいエピソードも・・・
また気が向けば、ブログで恥をさらしたいと思います

5月11日(火)に退院。

里帰りする予定が無かったので、
退院後の育児に不安を抱えてましたが、
今のところは夫婦揃って楽しく育児に奮闘!
入院生活が、指導スケジュールやお祝いイベント、
面会などで忙しくて寝る間が全く無かったため、
退院後の方がのんびりしているくらい(笑)
一日数時間のぐずりタイムはあるものの、
比較的、夜は寝てくれるし、
3~4時間毎の授乳ペース♪
今のとこ、完全母乳で頑張っております

意外にまったりとした時間を楽しみ、
以前よりも家事を頑張っていたり、
充実した毎日☆
まだ退院して一週間ちょいなので
今後どうなるかは分かんないけど、
ベビ助を出産したときの感動を忘れず
たっぷりの愛情で育児を頑張っていきます!
ベビ助が寝てるときでさえ、
寝顔をぼーっと見てたり、
パシャパシャ写真を撮ったりメロメロ状態で、
パソコンの電源を入れるのも久しぶり・・・
更新が滞っている間、
コメントや訪問していただいた方々には申し訳なかったですが、
報告が遅くなっちゃいました

今は愛しいわが子に愛情を注ぎたいので、
今後も不定期更新で
コメントのお返事なども遅くなっちゃうと思いますが
温かく見守ってください

とうとう私も、親バカ街道まっしぐらです

【妊娠後期(10ヶ月)】ドキドキ・・・
2010.04.29 (Thu)


2010年4月11日(日)36w0d~

写真素材(c)NOION
・妊娠10ヶ月:36w0d~ (2010/4/11~)
・正期産:37w0d~41w6d (2010/4/18~5/22)
・過期産:42w0d~ (2010/5/23~)
・出産予定日:40w0d (2010/5/9)
妊娠37週以降は、いつ産まれても大丈夫な時期に突入。
重い体から早く開放されたい気持ちも大きいけど、
心と体の準備がまだ出来なくてドキドキ・・・


私の出産予定日は、今年の母の日(5/9)。
この日に母になるのも悪くないけど、
随分前から「GW前に早めに産んじゃいたい!」と思ってて・・・
でも、大した運動もしないままで、
妊娠後期に入ってからは”びびり”がひどくなってきたので、
予定日通りか予定日より遅れそうな予感です

とりあえずお産で気をつけようと思っているのは、
リラックスと呼吸法。
週1回のマタニティヨガは頑張ってたので、
助産師さんや先生のアドバイス通り臨もうと思ってます。
【リラックス】
陣痛の合間は、シムスの体位でリラックス。
良い陣痛が来るまで、体力は温存する。
【呼吸法】
難しいことは考えず、吐くことに集中。
しっかり息を吐くと、自然に良い酸素を吸い込める。
関連記事



