fc2ブログ
05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

ペイジェムファミリーマンスリー

2012.10.21 (Sun)

日本能率協会マネジメントセンターのモニターに参加中♪

手帳で有名な日本能率協会さんからのご紹介で
ママ向けの便利な手帳をお試ししました

T_DSC05641A.jpg
heart_p.gif ペイジェムファミリーマンスリー
   サイズ:174×103×5mm
   重さ:120g
   総ページ数:112ページ
   用紙色:ホワイト
   カバー: ピンク
   価格:987円(税込)

ペイジェムファミリーマンスリーは、
家族の予定を分けて書けるスケジュール帳。

T_DSC05651A.jpg
5分割 横罫カレンダーで、
最大5人分の予定を横に並べて書き込めます。

表紙カバーはピンクの他にホワイトも。
汚れにくいPVC(塩ビ)素材を採用し、
ハトやお花、ハートなど優しいデザイン♪
コンパクトで軽量なのでいつでも持ち運びできます。

T_DSC05653A.jpg
罫ページ

T_DSC05654A.jpg
切り取りメモ

T_DSC05667A.jpg
コンパクトなのに、機能も充実!
ペンホルダーやしおり、切り取りメモつき。

T_DSC05657A.jpg
さらに巻末には、
贈答マナーや食のマメ知識、防災資料などの情報も。

T_DSC05658A.jpg
T_DSC05659A.jpg
防災関連と食のマメ知識はとても見やすく
主婦にとって強い味方だと思いましたハート


私の手帳選びのポイントは、

・デザイン
・カバーがついていること
・月間カレンダーと日別カレンダーがあること
・価格

デザインは気持ちが上がるものjumee☆SaturdayNightFeverL
カバーは写真やチケットクーポンなど
何かとはさみたいものが多いので。
価格は1000円以内。

ここ数年はA5サイズの手帳を使っていたので
大きさは不安でしたが、
その他のポイントは全てクリアしていました♪

T_DSC05645A.jpg
3ヶ年カレンダー(2013年~2015年の3年分)

T_DSC05647A.jpg
イヤリープラン

年間カレンダーは連休なども分かりやすく
旅行のプランを練りやすい♪

T_DSC05648A.jpg
月間カレンダー

T_DSC05649A.jpg
一番気に入ったのは、パッと開ける切込インデックス。
見たいページをパッと開けてとても便利!
私は月間カレンダーで
大まかなスケジュールを管理したいタイプなので、
すぐに見たい月が開くところが気に入りましたラブリィハート

また、インデックス強化シールも付属されているので、
シールを貼ると、1年間パリッとキレイに使えます。

今回は2013年度用のスケジュール帳と
2012年10月から使える別冊もいただき、
今月からスケジュール管理に使ってみました。

T_DSC05669A.jpg
ぼかしで分かりにくいですが、
1.家族、2.自分、3.旦那さま、4.息子ちゃん、5.期限
予定を管理しています。
(パパ、ママでは無くファーストネームで。)

家族全体の予定や大きなイベントは、一番左の欄に。
私の予定は、美容院や病院、遊び、仕事のことなど。
旦那さまの予定は、
今まで手帳に書いたことも無く何を書こうか迷いましたが、、、
旦那さまから未来の予定より
過去の出来事を聞かれることが多かったので、
怪我や病気、いただきものの相手など
旦那さまに関する覚書を書くことに。
息子ちゃんの予定は、健診や予防接種、子育てイベントなど。
期限には、提出物の締切、キャンペーン、クーポンの期限など。

マメに手帳をつけるのは苦手ですが、
細かく欄が分かれていることで
ちょこっとしたメモが書きやすい♪
ちゃんとした予定でなくても書き込めて満足しています。

最初は小さいと思っていましたが、、、
よく考えるとここ数年の手帳は白紙ばっかり(笑)
買う前はあれこれ書こうと思っているけど、最初だけ・・・たはー
コンパクトな方が、ササッとメモするクセや
はさんでいた資料や写真を整理するクセがついて
使い勝手が良くなった気がします。

来年こそは、年末までフルに手帳を活用して
スケジュール管理を頑張ります



22:13  |  体験レポ 家電・生活雑貨  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ティファール「クリック&ミックス」

2012.10.08 (Mon)

ティファールのモニターに参加中♪

ティファールの調理家電シリーズの中から
スティックミキサー「クリック&ミックス」をいただきました

T_DSC04895.jpg
T_DSC04907.jpg
heart_o.gif ティファール「クリック&ミックス」
   定価:12,600(税込)

クリック&ミックス」は、
先端のアタッチメントをかえるだけで、
「つぶす」「混ぜる」「泡立てる」「砕く」が
1台で出来る多機能なスティックミキサー。
鍋や容器の中でそのまま使えるので、
スープ、ジュース、離乳食作りなどに便利です。

T_DSC04943.jpg
【ブレンダ―】  
 野菜・果物をつぶす・混ぜる  

【ミンサー】
 生の肉や魚をつぶす

【ウィスク】
 卵や生クリームを泡立てる

【アイスクラッシャー】
 氷や凍らせた果物を砕く

アタッチメントが色別になっていて分かりやすい!
着脱も刃に触れることなくワンタッチで安全です。

T_DSC05433.jpg
レシピブックでは
各アタッチメントを使った素敵なレシピが多数紹介。
説明も詳しくて、使うタイミングや注意点など参考になりましたにこ

T_DSC04919.jpg
本体はコードがついている持ち手の部分と
アタッチメントの着脱部分にわかれ、
アタッチメントも付属のカップに入ります♪
洗いやすいし、コンパクトになるので、
空き箱に入れてキッチン下に収納。

ミキサーやフードプロセッサーの購入を考えるたびに、
保管場所や洗う手間を考えて躊躇してたんですよね。。。困り顔
「クリック&ミックス」は洗うのも簡単、
収納場所にも困らず、とても気に入ってますパンダ

普段の料理は、たくさんの食材を使うようにしていますが、
色々な食材を切るのは大変だし、
メニューを考えるのも大変。。。

特に息子ちゃんの離乳食が始まってからは、
好き嫌いも多く、試行錯誤でさらに大変に。。。

今は大人とほぼ同じものを食べさせていますが、
まずは息子ちゃんが喜びそうなメニューを考えて
栄養バランスも考慮。
味付けも出来るだけ薄味で素材の味を重視したものを
作るように心がけてます。

電子レンジで下ごしらえしたり、大量に作って冷凍したり、、、
時短も心がけていますが、洗い物だけでも大変たはー
今後は「クリック&ミックス」を使って、
時短で栄養満点なメニューを作りたいと思います♪

我が家で人気のメニューは次の2品。
素材の味が濃厚で喫茶店やお店のお味にハート

heart_line_300_02.gif

 バナナジュース
T_DSC04969.jpg
【材料(3~4人分)】
・バナナ 2本
・牛乳 300cc
・砂糖 大さじ1
・プレーンヨーグルト 大さじ3

T_DSC04999.jpg
 クッキングカップに4等分くらいに切ったバナナと
   すべての材料を入れる。
 アタッチメントの「ブレンダー」で混ぜあわせて完成。

T_DSC05007.jpg
息子ちゃんもお気に入りのバナナジュース。
甘さも調整できるし朝食やおやつに♪
以前好きだったバナナも最近は食べなくなっていましたが、
バナナジュースはゴクゴク飲んでました(笑)

heart_line_300_02.gif

 かぼちゃのポタージュ
T_DSC04974.jpg
【材料(3~4人分)】
・かぼちゃ 1/2個
・玉ねぎ  1/2個
・水 500cc
・牛乳 200cc
・コンソメ 小さじ3 (キューブ 1.5個分)

T200_DSC04977.jpgT200_DSC04979.jpg
 かぼちゃは3cm角。玉ねぎは千切り。
 鍋で玉ねぎを軽く炒め、かぼちゃを混ぜ合わせる。

T200_DSC04982.jpgT200_DSC04984.jpg
 水とコンソメを加えて中火でかぼちゃが柔らかくなるまで煮る。
 火を止め、アタッチメントの「ブレンダー」で
   全体的になめらかになるまでつぶす。
 牛乳を加えてひと煮立ちさせ、火を止めてから、
   再度全体を混ぜ合わせる。

T_DSC04993.jpg
今の時期にぴったりのかぼちゃのポタージュ
スープにしたことで、
野菜嫌いな息子ちゃんの警戒心もマシに♪
食わず嫌いで栄養も気になるとこなので、
スープにして野菜もたくさん食べてもらおうと思いますにこ

heart_line_300_02.gif

商品が届いてからは、
クッキングレシピやティファールのHPを参考にお料理
HPの体験レポートもとても参考になりました。

「クリック&ミックス」は、
ベビちゃんのいるご家庭にはほんとおススメ。
私も離乳食期から欲しかったですkao02



19:34  |  体験レポ 家電・生活雑貨  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

エアーウィック アクアパール☆

2011.12.07 (Wed)

レキットベンキーザー・ジャパンさんからの紹介で
エアーウィック アクアパールを使ってみました

TDSC08818.jpg
玄関先にクリスマスのオーナメントと一緒に飾ってみました。
端っこのクリスマスツリーの横にあるのが、
「エアーウィック アクアパール」。
「香り」も「見た目」も楽しめる消臭芳香剤ですにこ

玄関は、旦那さまのお見送りやお出迎え、
来客さまが最初に目にする大事なところ。
古い賃貸マンションで玄関も狭いのですが、
明るくスッキリとした雰囲気になるように心がけてます。

「心地良いお部屋作り」のポイントは、100均のアイテム(笑)
カゴや収納グッズを上手に使って、
モノが散らからないようにしています。

写真の中のアイテムも、100均で購入したものがちらほら。
最近は、季節の飾りや収納グッズも増えているから
買い物に行くのが楽しいですパンダ
ミニクリスマスツリーも、先月100均で購入しました

TDSC08777.jpg
ピンクの粒々パールがキラキラして素敵ラブリィハート
このパールひと粒ひと粒に、香りが閉じ込められているのだとか。
消臭芳香効果は、約70日間。
つめかえ時期が来たら、
つめかえ用香り液でパールがふっくらよみがえります。

TDSC08743.jpg
TDSC08744.jpg
動画を見てみましたが、
イリュージョンっぽくって面白い♪
詰め替えの時期が来るのが楽しみになりそうですにこ


TDSC08742.jpg
heart_p.gif エアーウィック アクアパール
   内容量:175g  参考価格:320円(税込)

ラインナップは、3種類。
香りやお部屋の雰囲気にあわせて選べます。

・アクアフローラル
   桜とマグノリア(もくれん)に、みずみずしいアップルと
   ジャスミンを加えたさわやかな香り


・フルーツカクテル
   みずみずしいミックスフルーツのさわやかな香り


・リラクシング ラベンダー
   落ち着けるフレッシュラベンダーの穏やかなやさしい香り


HAPPYな感じを出したくて、玄関には「アクアフローラル」を。
最初は香りがきつくて徐々に薄くなるものもありますが、
これは最初の使用段階から香りが控えめ。
甘くて爽やかな香りがふんわり香る感じでなかなか良いですハート

寝室には「リラクシング ラベンダー」を飾ると
安眠効果がありそうですね


エアーウィックでは、
期間限定キャンペーン「心地よいお部屋コンテスト」を開催中!
入賞者100名様には、素敵なインテリアグッズがプレゼント♪

clover エアーウィックの香る 「心地よいお部屋」コンテスト



16:53  |  体験レポ 家電・生活雑貨  |  Trackback(0)  |  Comment(0)
PREV  | HOME |  NEXT