fc2ブログ
08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

【福井旅行記2010】ソースカツ丼&羽二重福つつみ

2010.04.01 (Thu)

【福井旅行記2010】三方五湖~蟹会席~ の続きです...

またまた食べ物関係の旅行記(笑)
旅行初日は、丸岡方面まで足を伸ばしてソースカツ丼を食べてきました

前日までは、ソースカツ丼発祥の地として有名な「ヨーロッパ軒総本店」か
その分店の「敦賀ヨーロッパ軒」に行く予定が・・・

旦那さまが、「やっぱり、こばやしに行きたい!」と言い出しまして・・・

DSCD10032100255.jpg
このお店の名物はカレーうどん。。。
「ソースカツ丼」を売りにしているお店では無いんですが、
初めてソースカツ丼を食べたときの衝撃が忘れられないみたい(笑)
(→福井名物 ソースカツ丼☆

DSCD10032100256.jpg
確かに、このお店はお安いのに美味しい!!!

ソースカツ丼+うどん(そば)+ミニサラダ・漬物で980円(税込)。
うどん(そば)は、おろし/きつねを選べるし、温/冷も選べます。

我が家では、丼ものを食べるときはうどんもセットが定番なので、
そこもお気に入りポイント。
カツはさくさく&ジューシーであっさりラブリィハート

「ヨーロッパ軒」のソースカツ丼と比べると、
カツの使用部位や衣のつき方も違うし、
発祥の地の味も気になるんだけどな~

そば処 こばやし

住所:福井県坂井市 春江町下小森 第2号16番1
TEL:0776-72-3002

営業時間:11:00~20:30(L.O) ランチ営業、日曜営業
定休日:第2・4木



DSCD10032400337.jpg
↑こちらは、大好きな羽二重餅♪
新商品らしく(色々なメーカーから色々な種類が出てるけど・・・)
いつも買ってるお土産屋さんで今シーズン一番人気とのこと。

DSCD10032400343.jpg
個包装だし、縁起も良さそうだし、
ネーミングやパッケージの柔らかい印象と
羽二重餅の柔らかでキメ細やかな印象とがぴったり!

DSCD10032400344.jpg
羽二重餅にくるまれた餡子が甘過ぎず上品なお味。
イメージ的には大福餅っぽいけど、
餅の部分はちゃんと羽二重餅の食感や甘さが感じられて
美味しかったですラブリィハート

08:21  |  旅行・お出かけ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

【福井旅行記2010】三方五湖~蟹会席~

2010.03.31 (Wed)

連休(3/21・22)は、福井へ行ってきましたにこ

毎年シーズンになると福井に蟹と河豚を食べに行ってましたが、
昨シーズンは引越しやら何やらで断念
今シーズンも無理だと思ってましたが、
シーズンぎりぎりに蟹を食べに行けました。

お宿はいつもと同じく、義母の手配。
会員制のリゾートホテルで、サービスや食事内容もお気に入り♪
今回で9回目の宿泊です。

過去8回は、義母の勧めでお料理をグレードアップ(+5,250円)し
蟹も河豚も堪能できる特別蟹河豚会席(記事→)にしていましたが、
今回は通常料金(宿泊代に含まれたもの)の蟹会席☆

では、夕食の「若狭幸会席」ですハート

 [食前酒] 梅酒
DSCD10032100275.jpg

 [突出] 白魚豆腐
DSCD10032100272.jpg

 [前菜] 旬の四季盛り合せ
DSCD10032100278.jpg

 [酢物] 茹で蟹
DSCD10032100274.jpg
22:21  |  旅行・お出かけ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

【鳥取旅行記】~鳥取(梨狩り・鳥取砂丘)

2010.03.20 (Sat)

半年遅れの鳥取旅行記。目次はこちら→

お次は鳥取市へ。

旅行中は、行きも帰りも渋滞に巻き込まれませんでしたが、
唯一渋滞していたのは鳥取市へ向かう道・・・

時期的に、梨狩りに行く方も多かっただろうし、
やっぱり「鳥取砂丘」が人気なんだろうね~
倉吉から鳥取までは、結構時間がかかりました

鳥取砂丘の周りにはたくさんの梨園があり、
事前に下調べをしていたさんこうえんへ。
お天気や体調も心配で梨狩りの予約はしませんでしたが、
予約無しでも大丈夫でした♪

clover 梨直売所・梨狩り園一覧

PD0909210188.jpg
時期によって梨狩りの品種は変わるそうですが、
私たちが行ったときは「20世紀梨」。

7/下旬~8/上旬 八雲梨・新水梨
8/上旬~8/中旬 早生20世紀梨・幸水梨
8/中旬~8/下旬 豊水梨
8/下旬~9/中旬 20世紀梨
9/中旬~10/上旬 ゴールド20世紀梨
10/中旬~10/下旬 新興梨
11/上旬~11/中旬 王秋

PD0909210184.jpg
今まで20世紀梨は、
甘みも少なく硬いイメージがあって好きじゃなかったのですが、
(豊水や幸水の方が好き)
鳥取で食べたり買った20世紀梨は
どれも瑞々しくて甘みもあって美味しかったです。
お土産で渡した先でも好評でしたハート

PD0909210186.jpg
この日はお天気も良くて、お昼寝が気持ち良かったですにこ


お次は鳥取砂丘
歩いていけるほどの距離なのに、
駐車場渋滞でなかなか駐車場までたどり着けず・・・
鳥取砂丘に着いたのは、17:00頃。
そろそろ日の入りの頃だったので、
東の空と西の空で違った表情を楽しむことが出来ましたアップロードファイル

 東の空 
PD0909210209.jpg

 西の空 
PD0909210204.jpg
早朝の誰も足を踏み入れていない状態(風紋)を見たかったのですが、
夕暮れ時もなかなかキレイ。
刻々と空や海の色合いや表情が変わっていくので、感動します。
18:06  |  旅行・お出かけ  |  Trackback(0)  |  Comment(1)
 | HOME |  NEXT